
次男は保育園に通いつつ、まだおっぱいを飲んでいる。断乳について悩んでおり、夜寝る前の授乳は続けるべきか迷っている。アドバイスを求めています。
4月から保育園に通う次男についてです。
完母で朝の離乳食後、昼寝前、夕方、夜寝る前、夜中とこんな感じでまだおっぱい飲んでいます。
離乳食はしっかり3回食べ、お茶もよく飲んでくれるようになってきました。
これから4月に向けておっぱいをどうしようか…と思いながらここまできてしまいました😓
しっかり断乳して保育園に送り出したほうがいいんですよね?
夜寝る前くらいは辞めなくてもいいかな〜なんて思ったりしますが、それじゃあキツイですかね?
アドバイスお願いします!
- y♡t♡y(5歳11ヶ月, 9歳, 9歳)
コメント

まるママ
私は10ヶ月の時に入園でしたが、入園前の聞き取りで、離乳食を3回モリモリ食べてるので、きっと昼間はおっぱい要らないんだと思いますよ、哺乳瓶もミルクも持ってこなくていいですよ、すぐ昼間断乳出来ます、と言われて簡単にそれを信じました(笑)
実際、最初から保育園にいる間は全くおっぱいなんて要らなかったんです。
ただ、休みの日、朝、夕方から夜中は埋め合わせるように飲んでいて、息子なりに愛情を補給してるのかな、と好きなようにさせています。
それに、ほっといても飲む量や回数は減ってきましたし、私以外が面倒を見てるとおっぱいがなくてもセルフで寝たりもしています。
ただ、我が家は最近まで夜中も律儀な三時間おきの授乳だったので、寝不足で大変でした。
私は体力がないので、仕事の疲れと授乳の寝不足で体調崩しまくりました💦
うちは本当におっぱいが好きなので、そうじゃなかったらがんばれなかったと思います。
そんなに執着がないなら、お母さんの体的には断乳がおすすめかな…と思いました。
y♡t♡y
コメントありがとうございます。
では入園までに特別なことはしなかったということですか?
仕事始めての夜中3時間おきの授乳はキツイですね…うちは夜中は1回だけですが、環境変わるとわかりませんよね😣
まるママ
全く何もしませんでした!
お茶の練習はしようとしましたが、結局飲まなかったので😂
お茶さえ保育園に行ってから飲むようになりました。
夜中1回の時間にもよりますよね!
我が家は20時30分くらいに寝る前の授乳が終わって、次は23時台くらいに最後の授乳で、そこから早朝までは寝てくれるので、私も6時間くらいは続けて寝られるようになって、仕事してても体が楽になりました。
y♡t♡y
仕事中自分は大丈夫なもんですか?
今は21時くらいから授乳して、大体次が2時.3時あたりです。
まるママ
まず、仕事始めて3日ぐらいは乳がカッチカチになってめちゃくちゃ痛かったですが、勝手に調整されたようです。
今でもお昼ごはんのあととかに、チリチリ痛んで溜まってきてる感じはします。
体は寝れないと正直つらいと思います!
夜泣きで一睡もせず仕事の時なんて、本当にしんどかったです。
免疫も落ちるし、子どもがかかった風邪や手足口病とかももらいましたし、単体でも胃腸風邪やアデノになりました💦
睡眠時間は確保できるに越したことはないので、出来たら断乳の方がいいのかなと思います😭
私も次の子は断乳するかもしれません。
y♡t♡y
夜寝れないのは確かに辛いですね…保育園で疲れてノンストップで朝を迎えてくれたらいいんだけどな…
まるママ
その状態でやってみて、無理!てなってから断乳した方の話も聞いたことあります。
絶対保育園に入るまでに断乳しなければならないって感じではないと思うので、お母さんの負担にならないところぐらいまで、試してみてくださいね。
本当に応援しています!
y♡t♡y
ありがとうございます!
ちょっと考えてみます。双子のときはこんな早く保育園行かなかったので断乳とか考えてもなかったのでアドバイスありがとうございます😊