
母乳を飲ませるために食生活を見直したい完母の方がいます。息子の様子に気づき、ジャンクフードを控えたいと思っています。
完母で育ててらっしゃる方、今も自分自身が食べる食べ物には気を使ってますか?💦
私は最初は和食メインで根菜いっぱいとって、お菓子もあまり食べなかったのですが、母乳も軌道にのり、乳腺炎にもなりづらいと分かったので、欲望に任せて、たまにジャンクなものを食べたり、ケーキやチョコレートをたくさん食べてしまったりしてしまいます…。
最近、ふと気づくと、息子のうんちがねばっこかったり、おっぱいのあと口をネチャネチャしたりしてます…。ごくごく飲んではくれますが…😖美味しい母乳を飲ませてあげるために、食生活を今一度、見直したいです。
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてママリ
私も割と普通に最初からお菓子やらアイス食べてしまってます。。
なるべくカフェインとかも気をつけなきゃと思いつつ、、
ウンチは粘っこいのは時期的なものではなく、また別ですか?
やはり赤ちゃんのために食事は気をつけなきゃですよね😭

☺︎
全然気にせず好きな物ばっか食べてました😖やっぱり食生活ちゃんとした方が美味しい母乳になるんですかね、、私も見直さなきゃです😖😖
-
はじめてのママリ
にんじんとか蓮根がいいらしいです💦お菓子大好きで、特にクリーム系が大好きなので反省です…。
- 2月14日
-
☺︎
にんじん、蓮根…
どっちも私の嫌いな食べ物…😭笑
でも娘の為に食べようかな😖!
わたしもお菓子食べまくりの毎日です…
産後は甘いものが食べたくて食べたくて😱- 2月14日

りい
体質もあると思いますが
私はジャンクなもの食べても、ケーキ食べても母乳に影響しないタイプだったようで
詰まったり娘のうんちに変化は無かったです💦💦
お子さんに変化が出るようなら
また和食中心で気をつけるしかないかと🥺
-
はじめてのママリ
そうですよね💦子供の体調は良いですが、うんちがねばつくのは、あまりきっと良くないような気がするので、改めて頑張りたいです!
- 2月14日

ゆぴまま
わたし管理栄養士なんですがあんまり気にしてません😂
炭水化物と脂質が多いなーって思ったらちゃんとたんぱく源になるものを摂ろうとか、なるべく野菜多めに…とかは気にしてますがそれぐらいです😅
それに和食じゃないことのほうが多いです😂
細かいことまで気にしてたらストレス溜まります。(笑)
よく管理栄養士になったなって自分でも思います。(笑)
-
はじめてのママリ
プロの方にいっていただくと、安心です✨極端に体に悪いものを食べ過ぎないようにします!
- 2月14日

退会ユーザー
全然気にしてません😨
お菓子もジャンクなものもジュースも食べまくってます😅
-
はじめてのママリ
赤ちゃんのうんちがねばついたりしませんか?鼻水のような感じです💦
- 2月14日
-
退会ユーザー
あまりねばつくとか感じたことなかったです!
どちらかというと水っぽいので、下痢じゃないかといつもわからないです😅- 2月14日

退会ユーザー
長男の時は乳腺炎頻発して、助産師さんに「揚げ物とスイーツは厳禁って言ったでしょ!👺」としょっちゅう怒られてましたが…
次男の時は一度もなってません。
食べ物もむしろ長男よりジャンキーです。
別の助産師さんが、「食べ物よりは水分不足・ストレス・寝不足・肩こり・疲れで乳腺炎になるのよ〜。
食べ物が母乳に悪影響を及ぼすってのは20年前の常識よ!
我慢してる方がよっぽど悪いわよ」と言ってくださり特に気にせず過ごしています。
極端に悪いものばかり食べているわけでなければ大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ
おおー、頼もしい助産師さんですね‼️そういえば、産後すぐは意識して水を飲んでたのに最近全然なので、水くらいは自分の体のためにもがんばります✨
- 2月14日
はじめてのママリ
特に油こいものを食べたときに、うんちがねばついて…。ネットで調べると、母親が食べたものが油っぽいとそういううんちになるらしいです。見たときに、「ああ、ごめん💦」ってなります…。