![YUKI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症の4歳息子の支援について悩んでいます。療育や幼稚園でのサポートが不十分で心配です。どうしたらいいでしょうか?
自閉症の支援や療育について質問です。
自閉症の4歳年少の息子がいます。
人見知り、場面緘黙、集団が苦手、こだわりが強い、やりたくないことは絶対にやらない…
などがあり、加配をつけてもらい幼稚園に通っています。加配の先生も特に発達障害に詳しい先生方ではないです。
入園前は週に一度療育に通い、
入園後は月に一度幼稚園に心理士さんがきてくださる保育所訪問支援を利用していました。
ですが、その保育所訪問支援も年少で終了の通達がありました。
集団が苦手で毎日通園拒否もあり、こだわりからトイトレも進まず、癇癪もあり、日に日に様々な育てにくさを感じ心が病みそうです。
そんな状態で支援を打ち切られることになってしまい、途方に暮れています。
発達センターに延長や療育にも通いたい旨を訴えましたが駄目でした。
県の発達専門の病院では、市の発達センターに相談してくださいと言われて終わってしまいました。
自閉症は早期療育が大事と聞きますし、
自閉症のお子さんを持つ方のブログ等を見ていても療育に通っている方がほとんどで…
このまま幼稚園に通うだけで本当に大丈夫なのでしょうか?
少しでも息子が困らないように手助けできることはありますか?
- YUKI(9歳)
コメント
![5人のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5人のまま
地域の療育センターとかないんですか?
![いつも ありがとう🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつも ありがとう🍀
児童発達支援とかはありませんか?
因みに、うちは療育全く行かず放デイも半年で辞めました🤣
-
YUKI
児童発達支援課の支援が実質終わってしまいました( ; ; )
療育も辞められたんですね!特に困ったこととかはないですか?💦- 2月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少の次女が幼稚園に通いながら週2で療育に行ってます。本当ならそのまま継続でしたが、幼稚園を退園することになり療育園に行くことになりました。
次女の周りでも保育園、幼稚園に通いながら療育に通っている子はいますが途中で打ち切りは聞いたことがないです。
自治体とかで療育園はないですか?
-
YUKI
療育園はないのですが、発達支援センターでの療育はあるみたいです。
ただうちは認知や運動面は他の子についていけるという理由で療育は断られてしまいました💦
幼稚園に通いながら療育に行きたかったのですが…- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
診断は出てるんですよね⁉︎そしたら、普通は通える気がするんですが…
ちなみに、次女はまだ病院に行っていないので診断は出てません。K式テストのみです。
自治体によって基準⁇が違うんですかね💦- 2月14日
-
YUKI
私も普通に療育に通えるものだと思ってたので途方に暮れています💦
同じ幼稚園の発達障害の子も同じく年少で支援終了になったみたいです。
この自治体が療育に力を入れていないのですかね😭- 2月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自閉症の診断は病院ででたんですか?福祉センターみたいな所ないですか?
市役所が窓口だと思います。
そこにお子さんの自閉症診断書とかだして、手続きすると、コーディネーター的な……ケアマネージャーみたいなのつけてくれて、その人が窓口になって……自発などの手続きなどしてくれると思うんですけど……😢
地域によって違うのかなー😭
市役所は間違いない気がするんですけど😥
-
YUKI
診断は病院で出ています。
市役所を通して、今はケアマネージャーみたいな人が計画みたいなのをたててくれるのですが…
正直、なにも動いてくれません😭たまに支援計画の紙をくれるだけです。
すっかりその人の存在を忘れていたので、一度相談してみます!!!- 2月14日
-
ママリ
計画書を書く人は計画書を市役所にも提出してるはずなので……ヤッパリ市役所の方が強そうな😅
計画書には書いてないですか?自発へ通う!みたいな……打ち切りになった事を伝えて、療育へ通いたい。せめて自発へ。とか、療育園との併用も考えてるなら、そこも紹介してもらうといいです😣‼︎
本当に診断下っても丁寧に説明してくれる所ってわかんないですよねー😭- 2月14日
-
YUKI
計画書には支援を受けながら幼稚園に通う、と書いているので、支援がなくなる今後のことを相談してみようと思います!
なんだか病院、市の発達センター、ケアマネージャーさんとたらい回しにされている感じです😭💦どこかで丁寧に説明してくれて支援につなげてくれたら良いのに💦
詳しく教えてくださってありがとうございます🙇♀️- 2月14日
-
ママリ
わかります😢
うちらの地域には障害者(響きは悪いですが)委託事業所があるんですけど……ないですかね😭- 2月14日
-
YUKI
障害者委託事業所は初めて聞きました!
ちょっと調べてみます!🙌🏻
地域によってもいろいろ違いがありますね💦- 2月14日
![のんたん2号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん2号
娘も引っ越してから市の発達センターに入れず、民間の療育に通うことにしました。
児童発達デイサービスとかで調べたら出てくると思います。福祉課で一覧をもらえたので聞いてみるといいと思います。
幼稚園が終わってから通ったり、土曜日に通ったりできますよ!
-
YUKI
民間の療育が2カ所ほどありました!
1カ所は息子向けではなさそうですが、もう1カ所の方に連絡して見学に行ってみようと思います☺️
民間は時間の融通が利くのが良いですね!- 2月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
受給資格者証は持たれていますか?
そちらがあれば自分で探して民間の療育に通う事が出来ます。
なければケアマネジャーに受給資格者証の申請をしたいといえば動いてくれるはずです。
-
YUKI
受給者証は持っています!
市の方が入れなさそうなので、民間の療育を検討したいと思います!
お金はかかってしまいますが、少しでも息子の力になれば☺️- 2月15日
-
はじめてのママリ
確か、収入によりますが上限が4600円だったと思うので習い事に一つ行くよりかかりませんよ😊
息子さんにとって良い療育先が見つかるといいですね✨- 2月15日
-
YUKI
うろ覚えで1万円はいかなかったような…くらいの記憶だったので、それくらいの金額なら安心しました!
習い事感覚で息子も楽しんでくれたら良いなと思います☺️- 2月15日
YUKI
地域の療育センターに入園前に通ってましたが、今は幼稚園のみです。