
8ヶ月の息子が夜泣きで困っています。ねんねトレを始めたが、抱っこするべきか悩んでいます。アドバイスを求めています。
ねんねトレーニング(ねんトレ)についてです。
現在8ヶ月の息子です。半月前位から夜泣きが始まりました。夜中に何度も起きてくるので本人も親もしんどい状態です。セルフねんねできません。今まで抱っこにゆらゆらで寝ていました。夜中に起きてしまっても自分の力で寝られるようにしてあげたいと思い、今日からねんトレを始めました。
アパートなのであまり泣かせることは難しいです。ネットで色々調べて、やってみたことは
①寝る前にテレビを消し、おもちゃを片付け、おやすみなさいと言い、パパにおやすみなさいを言いに行ってから寝室に向かう。
②電気を暗くし、ねんねの時間が来たよ。おやすみなさいと言ってベッドに寝かせる
③ベッドに置くと起き上がり遊び初めてしまったのでおやすみなさいと言って本人から見えないところに隠れました。
④しばらくすると私がいなくなったのに気づき泣き始めました。泣いて寝返りを繰り返しベッドの壁などに当たり始めたので近くに行き、おしゃぶりを咥えさせトントンしました。
⑤泣きながらですが30分位でとりあえず寝てくれました。
しかし2時間後に泣きながら起きてきました。ネットで見たところによると、すぐに近くに行かず少し見守るようにとあったので
⑥数分見つからないところから見守ってみました。どんどん泣きが激しくなり声が枯れるような泣き方を始めたので近くに行き抱っこはせずおしゃぶりとトントンをしてみましたがどんどん泣き方は酷くなる一方でした。
⑦泣きすぎてヒックヒックなり始めたので結局抱っこしてリビングに行き、アンパンマンのOP見せて泣き止ませました。
⑧旦那の仕事に差し支えるのでリビングを暗くし再度お昼寝ベッドに置いておしゃぶりとトントンで泣きながらもとりあえず寝ました。
こんな感じで続けていいのでしょうか?😥正しいのかどうか分かりません…ネットを見ると抱っこしないとありますが、どの状態になったら抱っこしていいのでしょうか?それともヒックヒックなろうが寝かせておくのでしょうか?ねんトレには我慢が必要とありましたが、声が枯れそうになるまで泣かせてしまって罪悪感があります😥
ねんトレされた事ある方。アドバイスありましたらよろしくお願いします
日中ですが、毎日だいたい同じ時間に起き、食事の時間や夜寝る時間は合わせるように意識しています。できるだけお出かけし、時間があればイオンのはいはいスペースに連れていくようにはしてます。
- コト(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
眠くなったら暗くして一緒にごろごろ、添い寝して、隣にいるから安心して、おやすみ。で毎日寝かせてたら、それが癖ついて
バラバラだった寝る時間もだんだん定まって、暗くして隣に私がいればすっと入眠しました!
夜泣きで起きても、腕枕して、抱き寄せるような添い寝ですぐ寝ます😊
覚醒する日もありますが、部屋はくらいまま、私は布団へ。疲れたら早くおいでーって感じで待ってました!
コト
回答ありがとうございます。