※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なち
子育て・グッズ

長男の3歳の言葉の遅れが気になります。まだ片言で、発音が下手です。普通に話せるようになるのは3歳くらいで、発達障害の可能性もありますか?

長男の言葉の遅れが気になります。
もう3歳は目前なのにいまだに片言です。
こちらが言ってることは大体わかってるしいろんな言葉を使い分けれるんですが、発音が下手で流暢に話せないんです。例えば
「パパ くるま おでかけ 行く」「ケン(次男) ねんねへや(寝室) 泣いてる」←次男がないてるよと教えくれてる
こんな感じに話せるんですがまだしたっ足らずで片言です。
周りの同じ年の子は大人顔負けな会話してる子もいるくらいなのに・・。
3歳くらいでこのぐらいでも普通に話せるようになりますか?
この時点でこれしか喋れないと発達障害の可能性もありすか?

コメント

mini

助詞がない感じですね😊言葉はゆっくりですけど、進んでいると思うので心配いらないと思いますよ🙂

chibimini

もし心配なら役所に言って言葉の教室の予約とってみてはいかがでしょう?

障がいあるなし関係なく、舌の使い方や発音の仕方等教えてもらえます。

1年通うと結構違いますよ!

ちぴ

はじめまして⭐︎
2歳10ヶ月の娘さんがお子さんと同じような感じの話し方をしているのですが、その後いかがですか?🥺