
産休、育休を取る予定ですが、出勤日によって育児休業金が変わるか、出産日が早まる可能性もあります。週4日勤務で祝日は出勤ですが、11日出勤に調整した方が良いでしょうか?
手当てが初めてでる産休、育休をとる予定ですが、産休が5月21日からで予定日が7月1日の場合は、5月が13日出勤などになると、育児休業金などは少なくなるのでしょうか?
出産後しか、1ヶ月が何日から何日までか分からないのですが、もしかすると2人とも39週で出産しているので出産日が早まるかもしれません😅
週4日勤務で祝日などは出勤になりますが、11日出勤などに調整した方がいいのかなど、アドバイス頂けたらなぁと思います☺️
- りょっぴ(4歳9ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

YーRーS
休業前直近6ヶ月(11日以上出勤または有給)のお給料が算定の基になります😊

うー
育休手当の場合は産休に入る月は計算に入れないって私は言われました〜⭐️
-
りょっぴ
回答ありがとうございました☺️
そうなんですね😌
一度事務に確認してみます😊- 2月15日

退会ユーザー
1ヶ月に11日以上出勤してる月は産休開始月であろうと算定に入りますよ😃
なのでわたしは来月10日出勤予定です!
-
りょっぴ
回答ありがとうございました😌
10日勤務に調整されたんですね😊私も相談して調整してみます☺️- 2月15日
りょっぴ
回答ありがとうございました☺️やはり、関わってくるんですね😊
YーRーS
ちなみにこの1ヶ月ごとの期間はお給料の締日単位です😊