![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じく看護師で一人目夜勤もやってたら23wから切迫で3ヶ月入院しました。
二人目は7wから切迫で自宅安静。15wから1ヶ月、34wから1ヶ月入院しました。
三人目妊娠中ですが11wで出血ありましたが今は何もトラブルなしです。
![4児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4児ママ
体質的問題だけではないと思います💦
今迄妊娠中何ともなく順調に出産された人でも早産になるリスクはありますし自宅安静を強いられる人もいますし💦
現に、私も上2人は問題なく臨月での出産でしたが、3人目は早産でした💦
一度切迫早産になってる場合は、次の妊娠もリスクは高くなるとは思います💦
そうならない為に薬を処方する医師もいますよね。
私も今安静に。と言われていますが日中2人育児なので安静にはできず。。。
初診から薬を服用しています。
-
ママリ
ありがとうございます!
切迫早産になったときに、先生から原因を言われなかったので仕事と体質のせいだと思ってました😭💦
次もなるリスクは高くなると言いますよね😣
なるべく安静に過ごしたいと思います!- 2月13日
-
4児ママ
体質的問題の人もいるとは思うんですが、一番は、やはり無理をしてはいけないんだと思います💦
看護師さんは、とてもハードなお仕事ですし動き回りすぎたり重いものを持ったりされると母体に負担がかかるので、そう言う場合になりやすくなるのだと思います💦
私も重い物、抱っこはしないようにと言われています💦
小さいお子さんいらして安静に。と言うのは無理があるのかもしれませんが、極力無理せず息抜きもされて元気なお子さん出産されてください✨- 2月13日
-
ママリ
そうですよね(´;ω;`)💦
お腹が張っていたのに、無理して仕事をしてました😣
抱っこでも負担がかかるって言いますもんね😭!!
優しいお言葉ありがとうございます🥺💕
トラブルなく無事に出産できるように祈ります(´;ω;`)- 2月13日
![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーた
私も看護師してます!
1人目は30週から切迫で入院だったため、体質なんだろうな~と今回も入院を覚悟してました💦
案の定初期の頃に切迫で3週間自宅安静になり、ずっと張り止めの内服は続けてますが、その後はなんとか産休まで仕事を続けてこれました!
看護師って切迫なる人多いですよね😥私は妊娠してからは夜勤免除になってたのに…という感じでした😫
-
ママリ
ありがとうございます!
入院されてたんですね😭💦
看護師って本当に切迫になりやすいですよね😣
友達も半数ぐらいがなってます((T_T))
今回、入院は回避できて良かったです🥺
あと1ヶ月ちょっとですね😆💗- 2月13日
![ルー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルー☆
それが全てではないと思いますが体質的な部分はあるかと思います。
1人目15wで頸管長2.8㎝で37wまで自宅安静
今回16wで2.8㎝ですが病院が違くてそのまま仕事してましたが、27w2.2㎝で入院です。
多分元々が短い体質なんだと分かりました。
中期から張りはあるし長い人よりかは切迫体質なんだなと自分で思ってます。
張らない人は生む直前まで張り分からないっていう人もいるくらいですし。
-
ママリ
ありがとうございます!
今も入院されているのですね😣💦
体質的に短いのであれば気を付けていても難しいですよね(´;ω;`)
私も1人目は仕事中によく張ってました😭
今回はなるべく無理をせずに過ごします!
お大事になさってください😣- 2月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も今切迫早産で自宅安静してます。。
看護師は夜勤もあるし大変ですよね。私の場合切迫流産もありました笑
これまで妊娠してた先輩達は病休とかなかったのに何で私は最初からこんな休むことに、って思う時もありました。
なので仕事だけじゃなく体質的なこともあるんじゃないかなって思います!
親から話を聞いたら親も切迫だったようで遺伝もあるんですかね笑
私も2、3年後もう1人産みたいと考えているのでまた切迫になると大変です。。
ママリ
ありがとうございます!
入院されたのですね(;_;)
看護師の友達もほとんどが切迫やトラブルで休職してました😭💦
今回はお互い何もなく出産できるといいですね😣💗
はじめてのママリ
上の子いての入院は本当に大変です。上の子は保育園通ってますよね??
今のうちに万が一を想定して色々調べておくと良いですよ!
ママリ
育休中の妊娠のため、保育園には行ってないんです😭💦
入院になったときの預け先を考えないとダメですよね。
一時保育に登録しようと思います(´;ω;`)