※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn
ココロ・悩み

猫が腎不全で強制給餌中に誤嚥し、妹が責任を感じています。症状や心配事について相談したいです。

腎不全の猫の強制給餌で誤嚥!?😣

実家の猫が腎不全の為食欲がなく、同居している妹が強制給餌を頑張っています。少し体力がついたのか体重も約200グラム増えここ2.3日はほんの少しですがドライフードを食べたり、名前を呼べば返事をしてくれるようになっていました。

しかし今日仕事から帰った妹が強制給餌の為猫を抱こうとするととても嫌がったそうで強制給餌の時もいつもはゴクゴクと音を立てるのにその音が聞こえなかったそうです。。。
その後グッタリして元気が無いようです。今日は最初からしんどそうにしていたみたいなので妹のせいではないと思うのですが、妹は自分が誤嚥させてしまったと自分を責め落ち込み、明日から強制給餌するのが怖いと言ってます😭😭

病院の先生にはとにかく食べさせて体力をつけてあげてくださいと言われているのでプレッシャーもあったと思います😭😭妹はフルタイムで仕事をしているにもかかわらず朝仕事に行く前、夜は仕事から帰ってから一回と寝る前にもう一回の強制給餌と皮下点滴を頑張ってます😣

なので自分のせいで誤嚥してしまったのではと落ち込む妹が可哀想で😣😣

もし仮に誤嚥していた場合、猫には呼吸困難になったり咳が止まらなくなるなど何か症状がでるのでしょうか?

とにかく猫はしんどそうにしていて今は丸くなって寝ているようです😣

コメント

めろ

実際に見ていないので
何とも言えませんが
強制給餌での誤嚥をされた
動物を見たこと無いので
違うと思いますよ🥺


呼吸回数は日頃から測るように病院から指示は出ていますか?
皮下輸液もしすぎると
過水和になって心臓に負担がいき
肺水腫になります。
呼吸数が増えます。
酷いと開口呼吸をします。

輸液が少ないと
腎臓の数値が上がって
これまた具合が悪くなります。

なので、腎不全の治療は
輸液の量を決めるために
レントゲンや血液検査が
かなり重要になってきます。
猫ちゃんが具合が
悪いのであれば
いずれにしても
動物病院で血液検査とレントゲンなど検査してもらうと良いと思います!
レントゲンを撮れば
誤嚥の可能性とかも
どうか分かると思いますし。


毎日、猫ちゃんの
皮下輸液や強制給餌
本当に大変だと思います。
妹さんお疲れ様です😣
猫ちゃん良くなりますように😣😣😣

  • nn

    nn

    コメント助かります😭😭ありがとうございます

    呼吸数などは言われていません…もしよろしければどう測るか教えていただけますか?😣

    皮下点滴もし過ぎるとよくないんですね!
    今は1週間に一度血液検査をし腎臓の数値を見て先生の判断で毎日150mlの点滴をしています😣

    レントゲン撮ってもらうようにします😣😣

    本当に妹はとてもよく頑張っています。その妹が自分を責めてるので私もつらくて…
    明日めろさんのコメントを元に励ましてみます😭

    • 2月13日
  • めろ

    めろ

    呼吸回数は
    呼吸をする度に
    お腹が上下しますよね?
    それで1回とカウントして
    1分間に何回
    呼吸をしているか
    数えます。
    1分数えるの大変なので
    30秒数えて×2して
    いいと思います!

    安静時に測って
    1分で30回以上だと
    多いです。

    ただ、普段から
    測っていた方が
    その子その子の正常回数が
    分かるので
    いいとおもいます🐱

    猫ちゃんも、妹さんも
    心配ですね。
    妹さんが手厚い看護されていなければ
    腎不全はあっという間に
    悪くなっていたと思いますよ。
    だから、絶対に
    自分を責めないでほしいです。
    猫ちゃんが1番
    そう思っていると思います!

    • 2月13日
  • nn

    nn

    詳しくありがとうございます😣😣😣

    朝起きたら猫が亡くなっていたらどうしよう…ととても不安な夜でした。
    しかし、朝は少し元気になりご飯も自分で少しですがあげたそうです😣強制給餌のミルクもゴクゴク飲んだようです😣😣

    昨日は一体何だったのか、、とても謎です😣😣

    呼吸数の件ありがとうございます😊妹に伝えてみます!!

    優しいコメントと的確なアドバイスに救われました😭❤️❤️

    • 2月13日