
家計診断をお願いします。収入45万円、支出58万円でプラマイゼロ。保険貧乏でしょうか?削れるところがあれば教えてください。マイホームの夢は難しそうです。
家計診断お願いします🙇♀️
旦那手取り37〜60万 平均45万位
私 時短で手取り14万程の予定
前妻との養育費等13万
旦那の携帯代3万
私の携帯代0.8万
奨学金1.5万
夫婦の生命保険1.3万
学資保険3.5万
貯蓄保険2万
食費6万
酒3万
日用品(おむつミルク含)4万
計38万
旦那小遣い7万(職業柄最低7万は必要らしい)
私小遣い2万
4月から保育料 11万(1人6.7万、2人目半額適用済)
家賃、光熱費は同居なのでかかりません。
上記を全て合わせると58万
ほぼ収入とプラマイゼロです。
前妻との養育費等は、
3万はあと2年ほど、
5万はあと6年ほど
5万はあと8年ほどで支払いが終わる予定ですが、
毎月カツカツなのは保険貧乏でしょうか?
住居費もかからないのになぜ毎月こんなにもカツカツなのか、、 というか前妻との養育費を他の家の住居費と考えればそんなに他の家と大差ない気がするのですが💦
どこか削れる所があれば教えてください。
我が家にはマイホームの夢は難しそうです😭
いつか欲しい。。
- ままり
コメント

ロミ
酒、食費は間違いなくもっと
減らせるかと思います…
あと日用品も少し大きい気がします
うちは夫婦と子供4人で日用品代は
月3万ほどです。
旦那の携帯代も高い気がしますね💦
あとは払わなければならないもの
なら仕方ないと思います!!

しのすけ
養育費高くないですか💦?
お子さん2人いるのだし、減額をお願いもしくは減額調停起こせば少なくはなりますよ?
-
ままり
養育費高いんです😭
前妻が毒嫁で、養育費も前払い?のと毎月現金払いのがあって、前払いは払えないのでローン組んで払ってるみたいなんです。なので減額とかもできないんです😱
毎月現金で5万も払ってますが、これも元々3万だったのに矯正費が必要になったとかで値上げ、、💦
減額調停というのは旦那も納得した上でという事でしょうか??- 2月10日
-
しのすけ
前払いの分とか現金払いとか、夫婦2人で決めたことですよね?
普通に減額調停されたらいいのでは?💦もちろん、旦那さんにしてもらわないとダメですけど…- 2月10日
-
ままり
もちろん前妻と旦那が決めたんだと思います。
減額調停は無知なので調べて勉強したいと思います。
ありがとうございます😊- 2月10日

うる
旦那さんのケータイ代、酒、日用品が多いかなと思います💦
保険は普通だと思いますよ!
養育費3人分てことですよね😱それにしても高い気がします…
-
ままり
養育費はローン組んで払わされています💦それとは別に毎月現金でも払っていますが💦
保険は普通なんですね!!そこは安心しました!
携帯代、酒、日用品、見直してみます✨
ありがとうございます😊- 2月10日

ロミ
旦那の携帯 1万
私の携帯 1万
生命保険ファミリータイプ 2万
貯金として月3万
食費 4万
日用品 3万
旦那の小遣い 3万
私の小遣い 2万
ローン等支払い 5万
光熱費 家賃 6万
トータル35万毎月支払い
旦那の給料30万前後 私20万
です。
-
ままり
細かくありがとうございます!
完全に携帯代、小遣い、食費、日用品がうちは高いんですね💦見直してみます!!
ありがとうございます😭- 2月10日

退会ユーザー
旦那さんの携帯代凄いですね💦
1万くらいにならないですかね?💦
お住まいは都内とかですか?💦
けどそれでももう少し食費減らせるかなと思います!
我が家は地方ですが旦那弁当込みで2万です💦
日用品も凄いですね💦
ミルク1万として、オムツ2人分0.4万としても、2.6万はかかりすぎかなと思います😔
我が家は3人家族で
ミルクなし、オムツ月2袋で0.2万、
日用品は0.5万で合わせて0.7万ですね💦
お酒も多いですね😣
せめて2万にならないですかね?💦
-
退会ユーザー
ちなみに我が家も養育費支払っていて、10.5万払ってます💦
それに家のローン11万あって
全ての合計支出が38万です😅- 2月10日
-
ままり
携帯代、ここにも前妻の子供の分も含まれていてそれで高いみたいですざ、それにしてもたかいですよね💦
あまり教えたがらないのですが、詳しく聞いてみたいと思います。
やはり食費、日用品、酒が高いですね、💦
この辺の内訳が正直曖昧なのでもう少しきっちりして削れるか考えみます!ありがとうございます😊- 2月10日
-
退会ユーザー
子供の携帯代まで支払わなくていいと思いますよ💦
私の旦那は離婚時に解約してました😅
機種代だけは支払ってあげてましたけど💦
月々支払った方が解約より安いと言われたので、終わるまで機種代のみ支払ってました💦
連絡をいついつまでに解約しますと1報だけ入れて、解約してしまえばいいですよ!- 2月10日
-
ままり
養育費同じく払っていらっしゃるんですね!!
子供の携帯代払わなくて良いですよね、
旦那に言ったことあるのですが、旦那からしたら可愛い子供で、前妻から言われたら断れないみたいです。
これもどうかと思うのですが、自分の子供に当てはめてみたらもう言い返せなくなってしまって💦
差し支えなければですが、手取りはいくらぐらいもらってらっしゃいますか?🙇♀️- 2月10日
-
退会ユーザー
それは面倒ですね😰
でも養育費で十分携帯代もいけると思いますけどね…💦
旦那の前妻との子供たち家族は外食頻繁に行って、携帯も新しいiPhone買ってましたよ(笑)
我が家では外食は特別な時以外無理ですし、携帯は一番安いヤツ下さい!と言って買い替えてます😂😂
iPhoneなんて高すぎて無理です(笑)
養育費で十分携帯もやっていけますよ😂👌
手取りは36~40万です!
私がパートで6万稼いでます!- 2月10日
-
ままり
やはり養育費でいけますよね😭元々毎月3万でしたが、歯の矯正が必要でと言われて2年ほど前から5万に値上げに。
これもどうなの?って思ってしまいますが🤮
もちろん前妻の生活も大事ですが、そっちばかりに取られてこちらはどうなるのよって思います😨(笑)
毎月支出が38万でしたら、今の収入で毎月貯金もできてるという事ですよね!!
我が家も本当に削るところ削って見直して、貯金に回したいと思います😭
ありがとうございました😊✨- 2月10日

lily_mimi
旦那さんの携帯代高すぎませんか?
カケホーダイ・パケ無制限・機種代分割でもそんなに行かないと思いますが💦
あと酒も高すぎます!1万以内とか予算を設定してその範囲で払うといいと思いました☺️
日用品もなぜそんなに高いのか、見直す余地がありそうです。
お小遣いも職業柄必要…というのが分かりません💦養育費がたくさんあるのだから、そこは削るべきかと思います。
-
ままり
前妻との子供の携帯代も含まれているようで、それにしても高いですよね💦もう少し詳しく聞いてみたいと思います。
小遣い、そう言われて当然です💦
もう少しお金の事旦那に相談してみたいと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 2月10日

nalutomochi
ご主人お若いですか?
生命保険が必要保障額に達していなそうで心配です。
-
ままり
コメントありがとうございます!37歳です。
すみません、必要保証額というのが分からず、37歳で今の生命保険だと安い可能性があるということでしょうか??- 2月10日
-
nalutomochi
死亡保障いくらかわからないですが年齢と保険料から見るとで少ないかなと思いました。
- 3月9日

退会ユーザー
携帯代…高い😱酒3万…沢山飲まれるんですね💧
日用品4万?
保育料11万😭保育料高い地域なんですね💦
-
ままり
コメントありがとうございます!
正直なところ食費、酒、日用品は曖昧できちんと内訳が出来てないのですが、高いのは確かです💦
もう少しちゃんと把握して節約できるようにしてみます。
保育料高いのも哀しいです😭- 2月10日
ままり
食費は両親のも出してるので厳しいですが、酒が問題ですね💦
携帯代も相談してみます😭
ありがとうございます✨