

退会ユーザー
慣れますよ☺️
初めはどんなに泣き叫んでも、慣れます!
安心してください😌✨
入園を断ることはないと思いますが、状況によっては、慣らし期間が延びることはあるかと思います☺️

ちゃまる
元保育士です!
どんな子でも慣れます💪必ず。
長くても3ヶ月とかかな…
朝預ける時は泣いていても日中は先生のお膝に座ったりおもちゃで遊んだり意外と親の見えないところでケロッとしてるもんです😂
保育園の先生達も毎日ギャン泣きされるのなんて当たり前すぎて慣れすぎてなんとも思わないぐらいです😂あらあら泣いてるのねウフフ、さ!なにして遊ぶー?みたいな!
慣らし保育中に慣れない、泣いてるからって断るような園があればそれは子どもに寄り添ってくれていないと言うことになるので今後のことを考えてそんな園は願い下げしていいぐらいだと思います!
でもたった1ヶ月そこらの慣らし保育で慣れるなんて保育士達は思ってないですからそんなこと言われるなんて無いと思いますよ😊
さやさんも離れるのは寂しいだろうし泣いてる子を置いていくのは後ろ髪引かれて本当にこれでいいのかと思うこともあるとは思いますが、お母さんと離れてお母さんと2人ではできない経験をするのはとてもいいことだと思います😊
お友だちもたくさんできるし、お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんだけでない沢山の先生や同じクラスのお母さん達に可愛がってもらって楽しい園生活になるといいですね💓

なめこ
大丈夫です!
3年だけ保育士してましたが、慣れなかった子はいませんでしたから😂
4月入園の頃はそれこそ朝から夕方までずーーーっとドアにへばりついて泣き続けてる可哀想な子もいましたけどね😣💦💦
入園を断られることはないですが、ずっと泣いてて食べれない、お昼寝も出来ないなら慣らし保育の期間を延ばさせることはありました😅
みんな4月の終わり頃には少し慣れるんですが、5月GWでまた保育園嫌になり(笑)けど6月になればほぼ落ち着いて普通に生活出来てるって感じです!✨
入園の時にあんなに泣き叫んでたのにそのうちお迎えに行ってもまだ遊びたい〜ってママのとこ駆け寄って行かなくなるとかあるあるですよ🤣
コメント