![ゆかぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の次男が母乳を飲まず、育児に苦しんでいます。助産師や旦那の意見に悩み、楽しさを感じられず不安です。
ツラいです。
長文です
生後12日の新生児がいます
1人目を生後2ヶ月から完母で育てたので今回もたくさん母乳が出ています
しかし乳首が哺乳瓶のように飲みやすい形ではないので次男は全然吸ってくれません
ポタポタ垂れるのを待って口を開けているだけです。
練習になるからと母乳相談室という哺乳瓶を使って搾乳母乳やミルクを与えていてそちらは大きな口を開けてグビグビ飲みます
乳頭保護を使用したりしていますが、吸っては休んでで中々口を動かしません。直母はギャン泣きでこちらがパニックになります💦
昨日1週間検診に行ったらもっと母乳の回数を増やしなさい。乳頭保護なんてうちの病院は推奨してない、ミルクもあまり推奨してないでもあなたがやりたいならやってみたら?的なことを言われ
体重も増えてるけどこちらが望むほど増えてない。と言われまた来週体重測定で病院に行かなくては行かなくなりました
旦那はそんな助産師の言うことなんて気にするな、自分のやりたいようにやれと言われました
そんなことわかってるけど…
全然育児が楽しくありません
おっぱいを拒否され哺乳瓶のほうがグビグビ飲んで…勝手に涙が出てきてツラいです
次男を可愛いとは思えない自分がこわいです。
- ゆかぴ(2歳1ヶ月, 5歳0ヶ月, 9歳)
コメント
![初めてのママリ✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ✴︎
なんかその病院ひどくないですか!?😱😱😱
うちの産院も結局は母乳推しなのかな?って1人目のときに感じましたが、2人目ではミルクも足してもいいよ〜って感じでした!!
お前の望むことなんて知らねぇー!が本音ですよね💦💦
桶谷式って近くにないですか?
行ったことないけど、あそこは母乳推しの指導だったと思います!
そんな病院の言うこと聞くくらいなら違うところで指導受けて楽しく育児したいです!🙂
やっぱり子供の体重の増えって気になるじゃないですか?
何人産んだって素人じゃわからないし…なのに病院が曖昧な感じの対応で不信感持つかもです😢😢
![れあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあまま
たくさん出るのなら搾乳して飲ませてあげたらいいと思いますよ😊
赤ちゃんみんながみんな最初から飲むのが上手ではないですし、3人目の今の子も最初は直接授乳出来なかったので搾乳したのを飲ませてました。
3週間ぐらいしてから直接飲めるようになり今は直接授乳してます。
産院でも母乳実感使ってたのでそれを使ってました☺️
母乳が出るのなら哺乳瓶で飲んでもらいましょう🎵
私も同じような気持ちになった事ありますが、体重増えないと困るのでしばらく哺乳瓶でも全然いいと思いますよ😊
その病院の対応はちょっとひどいですね、、
![みみたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみたん
私も乳首の形が吸いにくかったみたいで、なかなか直母でのんでくれませんでした。
哺乳瓶でミルクをぐびぐび飲む娘を見て、何度もごめんねと泣いていました😭
そんなわたしを見て母が、なんでごめんなの?しっかり赤ちゃんに栄養を与えてあげるのが母親のつとめであって、それが母乳だろうがミルクだろうが関係ないんじゃないかな。と言ってくれました✨
その頃は一日中母乳のことばかり考えていて、しっかりむすめのことも見てあげられていなかったようにも思います💦
大事なのは息子さんですよ☺️❣️
助産師さんもプロなので間違ったことは言っていないかもしれませんが、ゆかぴさんと息子さんのペースでいいと思います✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も飲むの下手っぴでしたが
フットボール抱きとか縦抱きとかの方が飲みやすいみたいで初めはその抱き方で授乳して
咥えやすように顎支えたりしてました。
そのうち顎がしっかりしてきたのか吸うの上手になりましたよ。
それでも疲れてしまうのかすぐに寝ちゃうので授乳回数は多めですが💦
参考までにコメントします。
ゆかぴ
回答ありがとうございます💕
入院中の助産師さんは優しくてその通りにやっていたんですが、1週間検診の外来の助産師さんはかなり厳しくて…
病院は桶谷式でした!
外来の助産師さん以外はとても良い産院だっただけに残念です。
本当夜間授乳の時は眠いし飲めないで心が折れそうになります💦