※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月です。あわよくば完母にしたい混合育児中です。午前中はほぼ母…

生後1ヶ月です。
あわよくば完母にしたい混合育児中です。
午前中はほぼ母乳のみ、午後からと夜間は母乳➕ミルクにしています。
最近、母乳を飲みながら手で押し返したり、手や足をバタバタさせて唸ったりして、上手く飲めてない事が増えました。暴れるからといって離すと泣きます。
こういう場合は、母乳の出が悪いのでしょうか??
ちなみに、飲み始めの数秒〜数10秒は出てる感ありますが、それ以降はよくわかりません。あと、最近授乳中に脇の下付近になんとなく違和感を感じる時があります。これも何か関係しているのでしょうか??

経験ある方、対策等あれば教えて欲しいです!!

コメント

ちょん

逆に出が良すぎて、赤ちゃんの飲むスピードと合わなくてバタバタ暴れることあります😊
うちもそのくらいの時まだ需要と供給が合ってないけど、母乳量だけが増えてきて飲み始めはよく暴れてました!
飲み始めて出が落ち着いてくると、バタバタも止まってました!