
1歳の子に1食の量はどれくらいが適切でしょうか。今は250g以上あげており、300gに増やすか悩んでいます。おやつは基本的にミルクなしで、外出時に欲しがった時にあげています。揚げ物は与えたことがなく、1歳から食べ始めるものや、食べやすいメニューを知りたいです。
1歳になったばかりの子だと、1食何gくらいあげてますか?
いま、1食250g以上あげていて足りなそうので、300g以上に増やそうかと悩み中です。
おやつはミルクは基本的になしです。
出先やタイミングで欲しがった時、グズっだとかにあげる時があります。
また、揚げ物なども一切あげたことなくて、1歳からあげ始めたものってどんなものがありますか?
ちなみに食べる意欲満々ですが、まだ下の歯2本しかないので、唐揚げとか噛めるのか?と思い、豆腐ハンバーグ、卵焼き、具沢山スープ系ばかりです。
そろそろ、パターンも増やしたいので、1歳からデビューしたものなども知りたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

ママリ
量は計ってなかったです!
そのときに子どもが満足する分を食べさます
午前午後のおやつ(補食)は食べさせます!
うちも1歳時点で下の歯2本だけでしたが、からあげも噛んでました🥹
1歳以降は大人の食事から取り分けがほとんどで、生物以外は概ね何でも食べてます😊

はじめてのママリ
うちは250gくらいで満足してるのでそのくらいです🙌🏻
もっと食べられそうなら増やしていいと思います😊
午後は補食とってます!
お昼〜夜までおやつなしはもたないです💦
外食がうどんのときは天ぷらのかぼちゃやさつまいも半分くらいあげてました!
ポテトも食べてます🍟
家では基本大人と同じ物食べてますが、歯が上下4本のときは唐揚げは噛めなかったみたいなのでもう少し後にあげました😊
コメント