
第二子を出産後、NICU入院中で退院目処が立たず、母乳育児に奮闘中。生活が辛く、自己嫌悪に陥る。母乳不足やストレスで悩み、他のママの頑張りに自信を持てない。
すいません、、、
愚痴です
1/24に第二子を出産しました
生まれる前に血管輪という病気の疑いがあり
産まれてすぐにNICUに入りました
精密検査の結果血管輪自体は特に重篤なものでなく
ただ、酸素の値と血糖値が不安定で
退院の目処が立ってません
毎日、4時間おきに母乳絞って届けてます
朝起きて、
上の子にご飯食べさせて着替えさせて
上の子を保育園に連れて行って
母乳絞って
下の子の様子見に病院行って
帰ってきて母乳絞って
上の子を保育園に迎えに行って
ご飯食べさせてお風呂入れて寝かしつけて
この生活にたった1週間のことなのに
すごく辛くて涙が出ます
(しかも家事は産後来てくれた実母にしてもらってるのに)
被害妄想が激しくて、
せっかく痛いの我慢して産んだのに
大事な息子を意地悪で取り上げられてる気分になります
頭では低血糖や低酸素状態が長いと脳に障害が起こる可能性が高くて危険だってわかってるのに、、、
だんだん母乳も出なくなってきてるような気がします、、、
今、毎回手絞りで40ccくらいしか出ません
胸も張らなくなってきちゃいました
ママリ見てるともっと過酷な状況で頑張ってる方たくさんいるのに、こんなことでメソメソしてしまってる自分が嫌になります、、、
なんで私はこんなにがんばれないんでしょうか?
- けだまぷわぷわ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

かに
お疲れ様です。十分すぎるほど頑張っていると思います!上のお子さん見ながら、大変ですよね。
一週間しかと書かれていますが、最初こそが中でも一番大変なのかなとも思います。
どうか可能なら少しでも息抜きして、ご自分のお身体いたわって下さいね。

ママリ🍋
NICU通い大変ですよね💦
私は上の子は早産で1ヶ月半、下の子は疾患があり3週間NICUにお世話になっていました。
赤ちゃんも心配ですよね💦
でも今赤ちゃんにも質問者さんにとっても病院に入院してる事で、小さな事にもすぐに気付いてもらえるしこれ以上にいい環境はないと思います。
私はむしろ退院してきてからの方が、先生も看護師さんもいない状況がとても不安でした😅
搾乳大変なんですよね😭
まだ退院の目処が立ってらっしゃらないようであれば、メデラのシンフォニーという電動搾乳機をレンタルされることをお勧めします。
私は産院にそれが置いてあり、順調に母乳が出るようになったので家でもレンタルしてきました。
ひと月で1万程と値は張りますが、手絞りとラクさと搾乳量が全然変わります!
胸に搾乳機をつけてスイッチを入れるだけで赤ちゃんが飲むリズムで搾乳してかれます。
私はそれで毎回200㎖くらい搾乳出来るようになりました。
オススメですよー!
上のお子さんとの最後の2人の時間を赤ちゃんがプレゼントしてくれてると思って、今のうちに上のお子さんにもたっぷり甘えさせてあげて、搾乳など便利なものを使って楽するところは楽して、無理しすぎないで下さいね😊
-
けだまぷわぷわ
ありがとうございます😊
そうですよね、退院後も不安になっちゃいますよね、、、
とにかく一緒にいたいことしか考えられてなかったです💦
搾乳機レンタルあるんですね!手絞り辛くて、手動の搾乳機は持ってたの使ってみてるのですが、結構消毒が乾かなくて毎回は使えなくて、、、
レンタル検討してみます!
アドバイスありがとうございます😊- 2月9日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します。
いま第二子妊娠中で胎児ドックの結果、血管輪といわれています。けだまぷわぷわさんのおこさんの血管輪の状態とその後の経過をもしよろしければ教えていただけないでしょうか>_<
けだまぷわぷわ
ありがとうございます
全然頑張れてないのに優しい言葉嬉しいです
息抜きが今上手に出来なくなっちゃってるので、息抜き頑張ります