
コメント

のん
BTじゃなくてETならまだ早い人が反応し始めた時期だと思いますよ✋
胚盤胞移植BT9が自然周期におきかえて生理予定日4w0d、初期胚ならET12くらいです。
薬を止めて4日目くらいで生理がきました。

りんりん
わたしも凍結初期胚を移植して、ET8でフライング検査して、見事に真っ白陰性でした😂
それからもう検査はせず、覚悟して行ったET12の判定日に陽性反応もらえて現在妊娠中です!!
なのでまだ諦めなくてもいいと思います☺️上手くいくことを祈ってます✨
-
まる
同じくET8で真っ白だったのですね!希望を持てる体験談、ありがとうございます😭諦めずに判定日まで過ごします!
- 2月8日
-
みなみ
はじめまして❀.*・゚
検索していて、気になってメッセージ送らせていただきます☺️
先週、2日目初期胚を移植して本日ET7です。今朝海外検査薬でフライングしてみたら綺麗な真っ白でした。
ゆちさんはフライング後そのまま陽性反応いただけたみたいで、、本当に希望です。。
初めての初期胚移植でドキドキなのですが、何か初期症状などありましたでしょうか?
参考にさせていただきたいので
お時間ある時にでもお返事頂けたら嬉しいです✨- 9月4日
-
りんりん
はじめまして☺️気付くのが遅くなってしまい、すみません😭💦
先週初期胚を移植されたんですね!!☺️判定日までドキドキしますよね😭✨
わたしの場合、3日目凍結初期胚を移植して、ET8にフライングして陰性。まだ早かったかな?と思い、次の日も諦めずにET9でフライング検査したら見事にまた陰性だったので、超撃沈したのを覚えてます😂😂←しかも精度の高い日本製の検査薬です🤣🤣
わたしの症状は、移植した2日後から膣剤が入りにくい感覚がありました😳入れても奥までいかない感じでした💦
あとはくしゃみと鼻づまり🤧
ET7からはずっと生理が来そうな下腹部痛、頭痛、胸痛、げっぷもよく出るようになりました🤢🤢
きっとわたしの場合着床が遅かった(ET9以降?)と思うので、かおりさんもまだ諦めずに希望を持って欲しいです☺️❤️妊娠されてるといいですね🥰🥰🥰- 9月5日
-
みなみ
こちらこそ、お返事遅くなりごめんなさい🙇♂️💦
とても丁寧なご回答本当にありがとうございます!✨とても参考になりました☺️✨
膣剤を使用していないので、初期症状のみの感覚ですが腰痛と胸痛と微熱くらいしか症状が無くて····(薬の副作用かなと💦)
検査薬をする勇気も無く、半ば諦めモードに入ってきています。。(><)
信じてあげたいのですが、
もし期待してダメだった時のことを考えると苦しくて(><)💦
ゆちさんにご質問があります☺️
私は東京。吉祥寺のうすだレディースクリニックに通っていて採卵、移植と進んでいるのですが
医師の対応などで治療方針の説明など納得行かないこともありました。
もし、今凍結している受精卵が全てダメだったら転院を考えています。
もし、差し支えなければ
ゆちさんの通っていらっしゃったクリニックの良かった点なと覚えている範囲で構いませんので教えていただけないでしょうか??💦- 9月6日
-
りんりん
またまた遅くなってしまいすみません😭😭こんなんですが、参考になったなら何よりです☺️
膣剤は使用していないんですね!!初期症状も副作用も同じような症状だから、ドキドキしちゃいますね😭✨無理せずゆっくり過ごしてくださいね🥰
検査薬するのすごく勇気入りますよね!😭✨もし真っ白だったら…すごくショック受けるだろうなと思いましたが、判定日に直接陰性と言われる方がショックだろうなと思い、やっちゃいました💦信じたい気持ち分かります😢❤️でも期待する分、もしものことを考えると、自分の心が折れちゃいそうだから身構えちゃいますよね😢💦
かおりさんは東京にお住まいなんですね!不妊治療って繊細なことですし、お金もものすごくかかることなので、いろいろ病院側も気遣って欲しいですね💦
わたしは地方に住んでるので、治療で通える病院が市民病院か、2つの専門病院の3つしかなく、一番通いやすかった不妊治療専門病院に決めました。
良かった点は、完全予約制で待ち時間がほとんどなかったこと、お医者さんは一人だったので、しっかり診てもらえたこと、、くらいですかね😅✨
でも初めての移植で妊娠することができたので、このクリニックで治療して良かったと思ってます☺️全然参考にならない答えですみません🤣💦- 9月7日
-
みなみ
とんでもないです!!💦😭
一回目で成功されている先輩にお話うかがえるだけで····本当に本当に心が救われているんです。
不妊治療してない人は、この気持ちやソワソワ感は絶対に分かってくれないので····。
地方の腕の良いドクターの元で治療されていたのですね!!
ゆちさんの健康状態も良好だったのでしょう💓☺️
胚盤胞移植の方を羨んでしまう事もありますが、初期胚移植でも一回目で元気な赤ちゃんを出産されているなんてもう本当に凄いです!!!- 9月7日
-
みなみ
ドクターが一人なのは、本当に羨ましいです。私が通っているところは3人。たまに非常勤のドクターも居ますが皆、本当にドライ。
病みますよ~(><)(><)💦
ゆちさんの優しい言葉に本当に励まされました❣️卵を信じてゆっくり過ごしますね☺️✨- 9月7日
-
みなみ
何度もしつこくてごめんなさい💦
ゆちさんは、受精卵を胚盤胞まで育てなかった理由などご存知でしたか?
私は13個採卵出来たのですが、
受精すらしないものや、変形したり次々とダメになってしまったため2日目の初期胚で緊急凍結した感じです。
残り3個あるのでどうにか今回の凍結胚で成功させたいのですが。。(><)
胚盤胞の方が成功率高いことも先生から聞き、落ち込んでしまいます。- 9月7日
-
りんりん
わたしも仲良い子は自然妊娠の子が多く、ネットやママリで検査しまくってました!😭この気持ちは治療してる人しか分からないですもんね😢✨
ドクターが何人もいるとちゃんと情報共有されてるのか心配になりますよね💦なんか産婦人科の先生ってドライな人多いんですかね!?わたしのドクターも必要最低限のことしか言わないサバサバ系でした🤣こっちは不安でいろいろ聞きたいのに、なんとなく聞きづらいですよね😂💦
胚盤胞まで育つ方を羨んでしまう気持ち分かります!😭✨わたしは採卵で7つとれたものの、体外5、顕微2にしたところ、顕微は2つ受精し、体外は1つしか受精せず、ここで受精障害が原因であったことが判明し、胚盤胞まで育てると全滅してしまうかもしれないとのことで初期胚で凍結したんです。
わたしも妊娠率の高い胚盤胞まで育てて移植する気満々だったので、めちゃくちゃショックでしたが、培養液で胚盤胞まで育てるよりも、お母さんのお腹のなかに戻してあげる方が一番自然に近いから赤ちゃんも育つよ!!とわたしも看護士さんか誰かから聞き←ここすごく曖昧ですみません🤣ものすごく心が軽くなったのを覚えています🥰
わたしは顕微授精の初期胚で妊娠したので不安に思うところもありましたが、とても元気な子が産まれてくれました!かおりさんもいろいろ不安に思う気持ちもあると思いますが、今は心穏やかに卵ちゃんを信じて過ごしてくださいね〜🥰❤️- 9月7日
-
みなみ
お返事本当にありがとうございます(><)
初期胚でもお腹の中が一番育ちやすいって言われるだけで本当に嬉しいし、希望持てますよね!!
私も主人の数値が悪く全て顕微授精でのこの結果でした。
体外で産まれるということに不安が無かった訳ではないので、
ゆちさんがとっても元気な赤ちゃんを出産されたこと安心しました☺️✨
ゆちさんは、お二人目とかお考えのタイミングが来たら凍結されていた受精卵をまた移植しますか?
あと2つも受精卵残っていますものね☺️- 9月7日
-
りんりん
とんでもないです😊
本当それを聞いて「たしかにそうかも」と、とても安心しました☺️❤️
全部顕微だったんですね!!たくさんとれてもだめになってしまうと本当ショックでしたよね😢
それが、3つ受精したのですが、わたしの通っていたクリニックは一つひとつ凍結するのでなく、3つずつ?まとめて凍結するやり方みたいで、3つ初期胚で凍結し、移植する際3つ全て解凍し、残り2つは胚盤胞まで育てるやり方で💦✨
そうしたら、一つは分割が止まってしまい、体外受精の一つがなんとか胚盤胞まで育ってくれたので残りの受精卵は一つなんです😅✨
わたしたちは受精障害があるので自然妊娠はできないと思ってるので、2人目ももちろん時期が来たらお迎えに行くつもりです☺️❤️- 9月7日
まる
反応し始める日数は人によるのですね。判定日まで希望を捨てずにいようと思います。
詳しく教えていただき、ありがとうございます😊