
療育園に通われている方、給食代や教材費は受給者証の上限金額とは別途で払っていますか?給食代や教材費は受給者証の金額に含まれるでしょうか?
療育園に通われている方、給食代や教材費は受給者証の上限金額とは別途で払っていますか?
受給者証には4700円と書いていたのですが、通うことになる療育園は給食代、おやつ代合わせて1日400円、教材費月1000円かかります。
更に電車で行くので毎月定期代7000円かかります。
4700円、交通費を入れて1万ぐらいと思っていたので、2万以上もかかってくるので驚いています。
もしかして、給食代などは受給者証の金額に含まれると言うことはありますか?
- Mama(7歳)
コメント

わらびもち
療育園ではなく、児童発達支援所に通わせていますが、受給者証の上限金額のやつは『利用料金』なので、給食費等は実費になると思いますよ!
役所で説明受けました😃
Mama
やっぱりですよね😅
そもそも週一回と思って昨日見学に行ったら、がっつり月から金まである保育型の療育園で、空きはそこしかなかったので、即答で通います!って言ってしまいました💦
帰って計算してみると、ん?んん?んんん?となって焦ってます🤣
でも、普通の保育園や幼稚園でも保育無償化でも給食代とかは別途ってことですか?
わらびもち
うちの地域は、3歳児から無償化なのでうちの子はまだ対象外なので実費です✨
が、給食費は上限5000円を越えた場合、超えた分なの負担は免除となっているので、給食費は上限で5000円しかかからないです😊💡
後は、おやつ代とお昼寝布団レンタル代ぐらいです🤓
Mama
上限があるのですね!5千円までだとまだ助かりますね!8000円は高いなぁ😢それならお弁当作って行くのに。
お昼寝布団にレンタル代がかかるのですね😣
わらびもち
うちは逆にお弁当苦手なので、給食めちゃくちゃ助かってます😂😂(笑)
お昼寝布団レンタル代は1日100円で、週5通っているので1ヶ月で大体いつも総額13000円行かないぐらいの料金です✨✨
Mama
私もお弁当苦手です💦
旦那の弁当なんかおにぎり3つです笑 食べる時間がないから片手で食べれる物ってリクエストあったんですけど😅
やっぱりそれぐらいかかるんですね💦私はそれにプラス電車賃がかかってきます😢でも、子供のためには行かせてあげたいので、何とか捻出します!