
お子さんが過敏性腸症候群の診断を受けた方はいらっしゃいますか?受診から診断までの期間や内容を教えてください。
お子さんが過敏性腸症候群な方いますか?
最初の受診から診断まで、期間や診察内容など教えてください。何となくでも大丈夫です。
娘が度重なる腹痛で1年前小児科受診、過敏性腸症候群疑いで総合病院に回されレントゲン撮ったり便検査したりしました。整腸剤と酸化マグネシウムを処方されその配分を変えたりしながら様子見が続いています。
登校前、給食後の腹痛は我慢できるレベルに落ち着いたそうで、安定して学校に朝から通えていますが外出時の腹痛は収まらず。出かけるとすぐに「お腹痛い、気持ち悪い」と。トイレ誘っても「そういうのじゃない」と。
過敏性腸症候群だとしてもそうじゃないとしても、早く診断もらってスッキリしたい気持ちです。1年経っても困難ばかりで、ここで診てもらってて大丈夫なのかなって、他の先生に診てもらいたいなとかも思っちゃってます。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
消化器内科に連れていき、1ヶ月程で過敏性腸症候群と診断されました。過敏性腸症候群は、一度なると治らないので 症状が出る癖を知ると、コントロールしやすくなります。
子どもは、気圧の変化、温度湿度変化、食べ物(小麦、油)が主です。
はじめてのママリ🔰
消化器内科、連れて行ってみます。大人が受診するようなところでも大丈夫でしょうか?
受診から症状コントロールできるようになるまで期間どのくらいでしたか?
はじめてのママリ🔰
そこの病院が小児も診てくれるとこだったので、受診される前に確認された方が良いと思います!コントロールできるようになるまで、3年程かかりました。