
2歳児のイヤイヤ期で手がつけられない時の対処法について相談です。怒鳴ったり手を出すこともあるが、最近は無視したり逃げるようにしています。娘との仲直りも大変。他の方はどうしていますか?
2歳児を子育て中の方
イヤイヤ期で手がつけれない時
どうやって対処してますか?😢
もうどうもこうも手がつけれない時が増えてから
怒鳴ってしまうことも増え、
軽くですが手が出てしまうこともあり
日常化してしまいそうになっていたので
もう手つけれない時、家では ほっとくことにしました。
あとは本当にむかついても 怒鳴ったり手は出さず
無視するか、「もう知りません!ばいばい!」と笑顔で
言い放ちほかの部屋に逃げることにしちゃっています。
娘は「ぎゃーーーやだーーー!!」と泣き叫びながら
追いかけてきて謝ってくるので 再度説明して
仲直り?してます。
私の中ではもうこれが限界の対応なんですけど
きっと世のお母さんからしたら最低な母親なんだろうな
と思います😢
皆さんはどうやって対応してますか??
- ✩mama(5歳4ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
うちもそんなかんじですよー。
じゃーいいよーやらなくて!って言うと、やるーやるーからー!って泣いてきます😅
たぶん正解ではないですね。でも優しくできないときもありますよね。
最近は鬼さんくるよ!でいい子にしてくれますが、これも脅しだからよくないよなーって思ってます😩

cocone
ちょうど同じ月齢で女の子です🤭💕
もーーーーーーひとたびスイッチが入ると凄い時ありますあります🤣
無視はよくないかなぁと思いますが、私もどうにもならない時はとりあえず放っておきます。
そのあとは、〇〇したいの?でも、今は〇〇だからできないんだよ、とか説明したり。
意外と、目線を合わせてしっかり説明すると、???って顔しながらも頷いたり落ち着いたりする時もあります🙂
あとは、もう何が理由のイヤイヤかわからない時は、何か今の娘にひっかかるワードを…!!と思ってあれやこれや提案してます(笑)
お散歩いく?とか、しんちゃん(DVD)借りに行こうか〜?とか、お買い物付き合ってくれる?とか、お洗濯するんだけどお手伝いしてくれる?とか🤭
現在お手伝いブーム到来中なので、お手伝いして、というと大概ひっくひっく言いながらも「うん!」と言われます😂
たまに軽く手が出ちゃうというか、強く引っ張ってしまったり、怒ってモノを投げたり叩いたりするときはこっちもカッとなって怒鳴って怒ることももちろんたくさんあります。毎日です。(笑)
全然最低じゃないと思いますよ😖魔の2歳児だし、今はしょうがない…と毎日呪文みたいに自分に言い聞かせてます🤯

退会ユーザー
7割放置で、後はとりあえず抱っこして落ち着いたら話す感じですかねえ😂💓

omochichan
下のお子さんもいて、寝不足だったり心身ともに余裕ないと思います…そんな時にイヤイヤされると神対応なんでできないですよね😭今の対応でも、ご自身の精一杯なら、それで良いのだと思います!!
私は、なるべく子どもの意見を尊重することでイヤイヤを発動させないことに全力を使ってます…笑 イヤイヤ発動してしまった時は「そうだったね、そうしたかったんだね、ママがやっちゃってごめんね」みたいな感じで娘の気持ちを汲み取るようにすると比較的マシというか、おさまることが多いです🤔

退会ユーザー
放置です。放置って言いかたが語弊あるかな?
たぶん頭がパニックになってるのかなって思うので頭を冷やして冷静に考えてみてという感じでぎゃーって言いだしたら放っておきます。
で、しばらくしたら何事もなかったかのように話しかけてくるので、肩に手を回してテレビとか消して、ねぇねぇさっき何がいけなかった?って聞いてます。
一応ゆっくり説明して、はい!終わりって感じであたしも何事もなかったかのようにします^^

のこのこ
イヤイヤ激しい時はちょっとクールダウンさせるために少し様子見たりする事あります!
抱っこしても何してもギャーギャー酷い時ありますよね😅
こちらがギャーって叫びたくなる時が😂
ダメな事をして伝えなきゃならない時は、その場で伝えます😃
月齢的に見ても長々怒った所でこちらも子どもも体力気力を消耗するだけなので、なるべく短くわかりやすくにしてます。
伝え終えたら、こちらから気持ちを切り替えさせる誘導をする時も多いです。
おやつの時間にしよっか☺️
何食べたい?とか、御飯の準備するから胡瓜切ってくれる?とか何して遊びたい?折り紙?公園?と聞く等。
諭したり叱ったり親くらいしか出来ませんが、やっぱり誰しも受け止めて欲しい理解して欲しいって気持ちがあると思うんです👀
子どもが一番受け止めて欲しいと望む相手は間違いなく母親だと思うので包み込んであげたいなと(o^-^o)
そんな余裕なく大きい声出しちゃうときもありますが😅
気付いたんですが、わが家の場合私の余裕に娘のメンタルも比例してるなと😮
心穏やかに鼻歌が自然と出ちゃうような日って娘も一日グズらなかったな~という日が多いです😃
コメント