
批判がありそうですが、あくまで個人的な意見です。都心に住んでいます…
批判がありそうですが、あくまで個人的な意見です。
都心に住んでいます。
周りは実家が太かったり、共働きで世帯年収が高いご家庭ばかりなので子どもから聞く話しは海外住んでたー、帰ってきたー、旅行で行くーなどといった会話が多いです。笑
○○くん来月からアメリカに引っ越しちゃうんだってー。
(赴任ってやつです)
○○さんはシンガポール3年住んでて帰ってきたよ。
○○ちゃんは夏休みオーストラリアに旅行って言ってて、うちはどこ行くの?って聞かれたよ。とかとか。
1人や2人ではなく子ども3人いるのですがそれぞれから色々聞きます。
やはりご両親が大手にお勤めだったり?海外支社あったり、そうでなくてもお医者で高収入だったり。
もしくはおじいちゃんおばあちゃんがお金を出してくれて海外旅行だったり(円安でも全員分の旅費を出してくれるそうで相当太いと思います笑)
何だかうちの子達可哀想って思ってしまって、、、
今年、初めて海外旅行します。と言ってもアジアが精一杯。
物価高の国なんて無理です。
海外旅行できることがいいわけではないのですが、周りの環境が環境だけに、勝手に劣等感かんじてます。
当たり前に夏休みどこ行くの?(海外前提)って聞いてくるお友達が怖い、、、笑
聞いてきたお友達は小学校低学年だし、悪気なんて全くないと思います。
また来年の夏休みも海外旅行できるように仕事頑張ってお金貯めよ〜って思いました。
(アジアだと思いますが、、、笑)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どこに批判要素があるんですか?!
めちゃくちゃ立派じゃないですか?!
子供に少しでも劣等感がないように努力されてると思います!
アジアでも素敵な旅行先たくさんありますよね!
あとうちはたとえお金溜まってても夫が海外嫌いで国内旅行です😂
はじめての旅行、お子さん達が楽しく過ごせますように!、

はじめてのママリ🔰
周りを見ていると、親が医師なら代々医師とかわりと連鎖しますよね!
うちは、だんなは公務員、私は看護師で地味同士ですがアメリカには毎年いきます。親は全く太くないです。
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます!
今回夫は一緒に行きません!休むとお給料減るからって理由です。(フリーランスの為)会社勤めなら有給あるのに。お金もなければ、休みもないってやつです!