![ゆりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんを育てる中、新型コロナウイルスの不安からストレスを感じています。症状が続き、心配が募ります。自律神経失調症の可能性も指摘され、心療内科を受診すべきか悩んでいます。
現在生後5ヶ月の女の子の育児中です。
最近、新型肺炎、コロナウイルスが怖すぎておかしくなりそうなので藁にもすがる思いで書き込んでいます。
今週の月曜に、先週から続く息苦しさ、深呼吸ができない症状があったため呼吸器内科を受診しました。
その時娘は近くの支援センターに預かってもらいました。
検査の結果、特に異常は見られず薬を内服して様子を見ましょうとのことでした。
ですが、その病院の待合室に中国人の方が数名いらっしゃいました。皆さんマスクは着けていましたが、咳き込んだり、だるそうにしていました。
それからというもの、新型肺炎に感染したかもしれない。(中国人=感染者と思うのは申し訳ないと思いつつも。)と毎日ビクビクしながら不安に過ごしています。
夜になると悪寒がして微熱が出たり節々が痛みます。
ですが、朝になると熱も下がり普通に日中過ごせます。
もう病院に行くのはこりごりなので、オンラインで医師に相談できるサービスを利用し聞いたところ、一種の睡眠障害かストレスから来る自律神経失調症かもしれないと言われました。
毎晩、少し咳が出た、微熱が出た、悪寒がするだけで、不安になり、
感染したかもしれない、どうしてあの日子供を預けてまで病院に行ってしまったのかという後悔と、
こんな小さい子を残して感染して入院なんてできない。
死ぬなんてできない。という思いで涙が止まりません。
早く夜が明けて欲しいと思い、いつもなかなか寝付けずにいます。
このままでは気が狂いそうです。心療内科にかかった方がいいのか、もしくは本当に感染してしまったのか、病院を受診してから2週間過ぎるまでこんな日々が続くと思うとおかしくなりそうです。
- ゆりりん(2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
![はある](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はある
コロナウイルスにかかっている可能性があるのであれば、病院ではなくまず保健所に連絡してみてください✋
病院に行ってもどこでも検査ができるわけではないので💦
気になっているのであれば、一度聞いてみて下さい!
![ha♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ha♡♡
心療内科にかかった方が良いと思います
![あちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちこ
産後鬱からの強迫性障害&不眠に私、娘が5ヶ月くらいのときになって、二歳目前まで心療内科通院してましたが、その時の私と似たメンタルな気がします😱💦
それきっかけの服薬で半年で断乳せざるを得ない感じでしたが、カウンセリング受けて薬飲んだらだいぶ気持ち楽になりましたよ。
地域の保健師さんにいい心療内科紹介して貰ってかかると良いかもです😂
-
ママリ
いきなりすみません😭
お薬は何を飲まれましたか?
自律神経失調症で心療内科受診予定です💦- 4月21日
-
あちこ
最初は頓服でデパス、定期でパキシルだったけど合わずにレクサプロ飲みましたよ😁
- 4月21日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
心配であれば役所に一報をいれて受診してください。
文面から見て、考えすぎだとは思います。 そんなに心配しないでください、たとえかかっても死ぬ病ではないです。
眠れないなら心療内科にもかかった方が良さそうですよ。
![(๑╹ω╹๑ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑╹ω╹๑ )
住んでる地域は神奈川や関西ら辺ですか?コロナの感染力は強いですが、感染したから死ぬわけではないです。
コロナもインフルもアルコールに弱いので、必ずアルコールで消毒してマスクをして人混みに行かなければ十分な対策ですし、文章を読む限り精神の乱れで身体トラブルが出てると思います。
大丈夫です、死なないですから。
![omochichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
omochichan
落ち着いてください!コロナウィルス、そんなに毒性高くないです。正確な数字は忘れましたが、コロナで亡くなった方の8割は高齢者、7割が持病持ちとかだったと思います。若年層で感染しても、完治してるケースがほとんどです。マスコミは連日報道し、不安を煽っていますが、医療関係者はインフルエンザの方が怖いと言っています。
![しょーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょーちゃん
まずは落ち着いて下さい\(^o^)/
新型肺炎コロナにかかったから絶対に死ぬとは限りませんよ🌟
日本の医療は大丈夫です👌🏻💕
どちらにお住いかが分からないため何とも言えませんがしっかりと手洗いうがい、マスクの徹底、アルコール消毒などインフルエンザと同じように感染対策しておけば大丈夫です!
亡くなっている方は高齢の方や持病がある方など身体が少し弱っている抵抗力の無い方が多く、中国では早期治療の遅れによって死者が出ています。
ここまでテレビに出て世界中で注目されているので仮にかかったとしても早期治療が受けられるので大丈夫ですよ!
あまりにも不安が募りドキドキしたり睡眠不足が続くなら心療内科をオススメしますが、まずは考え方を変えてみませんか?😌🙏
![ぽのぽの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽのぽの
今回のコロナウイルスはアルコール消毒でちゃんと死滅できるものみたいなので心配であればアルコール手指消毒しっかりするのと気になるところをアルコール除菌でまず予防ですかね!
インフルエンザの方が死亡率高いとも言っていたので持病持ちの方や免疫の低いお年寄りの方以外はすぐに死に直結することはないとおもいますよ^^
ママが体や心が健康でいるためにも支援センターに子供さん預けて病院や美容院などいっても全然私は後悔する必要無いと思います!^^
ママは大丈夫でも5か月の子が菌もらう可能性があるし一緒には病院にはいきたくないですしね😭
![さわこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さわこ
病院で一緒になった中国人は明らかに症状があって病院に受診してるんですよね?もしコロナが疑われてる人がいたなら隔離されます。普通の待合室にいたならコロナの可能性はかなり低いです。そして症状が出てて病院にかかってるとしたらコロナの検査で陽性がでて大騒ぎになってると思いますがニュースになってますか?なってないなら心配要らないですよ。
落ち着いて考えて見てくださいね。
寝れてないなら心療内科をお勧めします。
![ぽせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽせ
あの、新型肺炎かかってもほぼ死にません…武漢でたくさん亡くなっているのは医療の現場がめちゃくちゃなせいです。
感染の疑いが低い場合は保健所に問い合わせても門前払いなので厳しいかと思います。
正直絶対かかりませんとは言えませんが、かかっても死が確定するわけではないし、絶対肺炎になるわけでもないです。重症化しなければただの風邪となんら変わりないので。
もちろん感染が確認されれば重症、軽症に関わらず隔離の意味で入院になりますが、コロナに限らず急に入院する可能性はありますし、そうなればお子さんのことは必ず手を貸してくれる方がいますから大丈夫🙆♀️
コメント