※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまねこ
子育て・グッズ

1歳児の癇癪について、息子が日常的に暴れていて困っています。対応方法や投げる行動について相談したいです。

1歳児の癇癪について。


1歳を過ぎてから息子の癇癪がすごいです…
毎日相手をするのに非常に疲れてしまい、どうしたら良いか悩んでいます。


具体的には、
①おもちゃでうまく遊べなかったとき(パズルがうまくできない、車を上手に走らせられないなど)
②ご飯を上手に食べられなかったとき(おにぎりを潰してしまう、パンをボロボロにしてしまうなど)

などの時に、キー!とかぎゃー!という大声で泣き叫び、暴れ始めます。

ひっくり返ってじたばたしたり、部屋の中を泣きながら歩き回って壁に頭を何度もぶつけたり、床にべたっとはいつくばっておでこを何度も床にぶつけたり、持っているおもちゃを力一杯投げつけたり…

この世の終わりみたいな感じになります笑


これに対して私と夫は、
①まずこちらが慌てず冷静になり、優しく「できなくて悔しかったね」と声をかける
②優しく背中をさする
③嫌がるけど抱っこして外の景色を見せる
④テレビをつけて気をそらす

などの対応をして、落ち着くのを待ちます。

外の景色を見せるのが一番効果があって、車がいたねー、鳥さんがいるねー、などと言っていると落ち着いてくるようです。

ただ、落ち着くまでにかなり時間がかかり、その間こちらも冷静になだめようとするのですが、1日に何度もこうしたことがあると気が滅入ってきます…

息子はこだわりが強く、ご飯を食べる時の順番なども指さしで全て指定してきます。
指定どおりにあげないと、キー!と怒って椅子に座ったままひっくり返ったり、食べ物をぐしゃぐしゃにしたりします。
毎食こうなってしまうので、食事の時間も恐いです。


支援センターなどではニコニコ遊んでくれますが、家では癇癪が酷くて、食事と昼寝の時間以外は外出するようになりました。

息子はきっと何かを伝えたいけどそれが上手くできなくて悔しいんだと思います。
なんとか気持ちを分かってやりたいのですが、私たちの接し方は正解なのでしょうか。

併せて、物を投げてしまうのをやめさせたいのですが、それを注意するのはまだ先の方がよいのでしょうか。
おもちゃさんが痛いって言ってるよ、などと言って怒らずにやめさせようとしても、鳴き声でかき消されて何も伝わりません…

投げるならおもちゃしまうよ、と言って手の届かないところへ片付けると更に癇癪が酷くなるためやめました。
まだ投げるのが良くないから取り上げられたんだな、ということが理論的に分からないと思うので、悪いことをしてしまったなと反省しました。

癇癪への上手な対応を教えていただきたいです🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

とても良い対応していらっしゃると思いますよ!

息子も一歳すぎが癇癪ひどかったですが、
最近少しずつ話せるようになり、減ってきました!

対応同じような感じですが、
癇癪起こした時は
「どうしたの?」とゆっくり話かけ、「〜したかったんだよねぇ。」と共感し、
それでも治らなかったら、
「あ!!!〜だ!!」と、少しハッとなるくらいな声で、気を紛らわせてました😂

投げてはいけないものを投げた時は、
「〜大事だから投げないでねー!」とかるーくいってました!
だんだんわかるようになってきましたよ!


癇癪って、こっちの気が滅入ってきますよね😭

冷静に対応することが大事だとは思いますが、
しまぐるさんも無理せず、
辛い時は少し距離をおいても良いと思いますよ!✨

  • やまねこ

    やまねこ


    ありがとうございます😞

    お話ができるようになると変わってくるのですね。
    伝えたいのに伝わらなかったら大人でもイライラしますもんね…

    もう少しの辛抱と思い、無理せずたまに距離を置きつつやって行きたいと思います!

    • 2月6日
こあら

1歳児さんの癇癪、辛いですよね...しまぐるさんは十分素晴らしい対応されていると思います。
わが子も癇癪がすごい時期がありましたが、やはり1歳すぎで、まだ言葉でのやり取りが上手くできず、子どもも気持ちを相手に伝えられないじきでした。
私たち夫婦は癇癪を起こしている間はひたすら安全を確保した上で放っておきました、それが一番早く落ち着いたので。抱っこしてもイヤ、触られるのもイヤ、なにかされるのはなんでもイヤだったのでひたすら見るだけしかできませんでした...。
時には声が強くなってしまう日々もありましたが...しまぐるさんのように冷静な目でしっかとお子さんをみているのは素晴らしいと思います。
外ではニコニコと遊んでいて、家で癇癪起こすのは家が安全地帯だからかもしれないです。うちもそうでした、外では常に良い子で家に帰ると癇癪でした。

物を投げるのは、我が家では癇癪がおさまったときに、あのときにおもちゃを投げたりするのはぶつかったら危ないし壊れたら悲しいよ?と子ども自身が落ち着いているときに話すようにしていました。
アドバイスにはなっていませんが...しまぐるさん、十分素晴らしい対応だと思います‼︎!

  • やまねこ

    やまねこ

    ありがとうございます😭

    癇癪ってもっと大きくなってからだと思っていたのですが、この時期なんですね!
    言葉が伝わらないって想像できないくらい辛いことですもんね…


    たしかに外に出ると緊張しますもんね。家ではリラックスしてるということなんでしょうか。
    癇癪が治ったあとにお話するのすごく良さそうです!やってみます☺️

    • 2月6日