
コメント

ぷくまる
1歳児担任もしたことがある保育士です!
1歳の間はまだお友だちと遊ぶより1人遊びの子が多いですが、2歳に近づくと
簡単な会話ができるようになってくるので、少しずつお友だちとの関わりも増えてきます😌♡
仲良しのお友だちがママリさんのお子さんよりも、月齢大きい子なのかもしれないですね♡

はじめてのママリ🔰mo
何となくいつも同じ遊びをすることが多いとかあるのかもしれませんね😆
-
ママリ
女の子同士だと特にあるんでしょうか🥹可愛過ぎます🥹💞
- 8月20日

ちゃみ
1歳11ヶ月ですが👦🏻
仲良しのお友達います!
迎えに行って帰りの本人との会話で
「〇〇(お友達の名前)、いない」
「〇〇、いた」と必ず決まった子の名前を良い教えてくれます✨️
-
ママリ
1歳後半になるとお話もできるんですね🥹✨
保育園のお話聞くの楽しみすぎます🥹🥹- 8月20日

🔰タヌ子とタヌオmama
出来ますよ🤭
10ヶ月から保育園に行ってるけど結構通じあってるみたい🤭
仲良しさん沢山できて
おもちゃの取り合いにもなるし喧嘩もするけど仲良し🤣
言葉が出てくるとさらに面白いですよ🤣あの子が先生に怒られてた〜とか今日はお休みで居なくてつまらないとか
あの子とあの子が喧嘩したとか
色々クラスの様子が聞けますし
保育園外で会ってもすぐ見つける🤣
面白すぎます🤣
-
ママリ
えええ可愛過ぎます🥰
女の子特にいっぱいお話ししてくれそうで楽しみです🎶- 8月20日

初めてのママリ🔰
うちの子も早生まれで1歳児クラスから通ってます☺️
1歳児後半くらいから、なんとなく気の合う子が出来てきてる感じでした☺️!
今年少ですが、1歳児からよく聞くお友達の名前はあまり変わらないです🩷
-
ママリ
ずっと仲良しなんて可愛過ぎますね🥹💞
娘もこれからが楽しみです👧- 8月21日
ママリ
お友達は娘より5ヶ月くらい大きい子です!👧
たしかにその子は最初から娘にバイバイしてくれたり、
私のことも認識してくれていたので
仲良くしてくれてるんだと思います🥹💞
これからが楽しみです🫶