
家事と育児をするのが辛いです…このままでは虐待してしまうのではないか…
家事と育児をするのが辛いです…
このままでは虐待してしまうのでは
ないかと不安です
誰にも弱音を吐けません…
子供を産む前は人のために動くことがとても好きで
誰かのために頑張るとかも好きでした
子供も大好きで保育士になりたいなぁと思う
こともありました。
ですが実際に育児をしてみてとても辛いです
というか育児と家事の両立が辛いです…
家事が進まないことにもイライラし
子供の声にもイライラしてしまいます
部屋が散らかっているのも嫌で
散らかるとイライラしてしまいます
それをみた主人は どうせまた散らかすんだからだしとけば?と言ってくれますが気になって仕方がないです
本当はそんなこと思ってないんだろうな。
と変に捉えてしまったりします…
主人はお風呂は一緒に入ってくれます
子供を出すのも着替えさせるのも洗うのも私ですが
それでも少し楽です
それと娘が散歩に行きたいといえば
連れて行ってくれます
それ以外はなにもしません
料理も自分の分は自分で作ります(帰りがバラバラなため)
でも、理由は子供見るよりご飯作る方がいいから です。
これは正直でいいと思いましたが、別に一人分作っただけで偉そうにするなよ…と思ってしまいます😅
私のプライドや主人のことを思うと弱音を言えなくて…
今まで自分を褒めて頑張ってきました
主人の力を借りなくても全部できる!すごい!と思ったり、主人にイライラしても 我慢して、私の方が大人〜!なんて思うようにしたり…
世間には旦那に全く頼らない!って人もいることを承知です!とてもすごいと思うし私もそうなりたいです。
それしてくれるだけでもすごい、と思う方もいると思います…
ただ、私には無理です…
私は以前からずっと障害があると思うよって主人に言われてます!(怒る時にとか嫌がらせなどではなく本気で)
でも、俺は障害だからって甘やかさないよ障害だからなに?って話と言われてます。
現に私も障害かなんて確かめようとも思ってないし知ったところでなにも変わらないと考えています
以前、娘の発達の件で相談に行った際娘のことだけでなく少し私の話もさせてもらいました。
他人にだったらプライドも邪魔せず相談できてスッキリしますが市役所は遠いし
免許もなく 電車で行くとなると子供がかわいそうだなぁと
思ってしまうし、かと言って母親に頼るのも違うと思うし
こうしたい!と思ってもマイナスなこと?ばかりを考えて行動できません…
今こうして投稿している間も娘は一人で遊んでいて
投稿している暇があるなら一緒に遊んであげないと
と思って 後悔します。
育児や家事が辛くて誰かに相談したり
施設に子供を預けるなど なにか行動を起こした方
いますか?…
その他、共感のご意見などもうれしいです
主人は子供の為に何かする旦那のために何かするって当たり前のことでそれができないなんておかしいってひとなので共感してくれる人が近くにいなくて…
- 310(6歳, 7歳)
コメント

空色のーと
多分、辛いなーって思うのは今がピークなのかなと思います😊💦
2人育児しながら家事もこなすって、なかなかキツイですよね💦全然思うように物事進まないし、部屋の片付けで言うなら、片付けたそばから出す生き物ですしね😅!
私は、部屋の片付けは、お出かけ前と寝る前だけ!と決めてました。あとは、どんなに散らかっててもOK!
上の子お子さんもそろそろ片付けは出来ると思うので、極力自分で散らかしたものは自分で、と厳しくやっていくのもアリだと思います!
とにかく、割り切りと手抜きしないと、自分が潰れてしまうので、「家族への笑顔のために」できる手抜きはする!ですよ✩.*˚
なんでもきっちりこなしてる怒り顔のママより、ルーズでも笑顔のママの方が、家庭は暖かいと思います✨

ママリ
私も子育てと家事の両立全然できてません…
そのくせ、310さんとも似てると思いますが、
部屋が散らかってることにすごくストレスが溜まります💦💦
何かを同時にやったりするのが苦手で…後はなんでもすぐ忘れる…すぐ違うことに目がいって中途半端…子供の頃に注意欠陥障害って診断されてたらしいです😖💦
キャパ狭いくせに完璧主義みたいな所があって、、
自分で自分を苦しめてます😅💦
旦那さんの、子供や旦那のために何かするのが当たり前…って言葉はそっくりそのままお返ししたいですね…
お風呂入れて自分のご飯作ったぐらいで、偉そうにしてるってありえないし、
お風呂入れるって準備までやるのが当たり前だろって感じです…
私は上の子の発達に悩んでいた時、完全なキャパオーバーで泣きながら児相に電話しました😢💦💦
色々相談してるうちに、
児相でもショートステイ、トワイライトステイがあると教えてもらいました😭✨✨
夕方〜朝までの預かりや
朝〜夕方までの預かりです😖✨✨
ご飯や飲み物、すべて向こうで用意してお迎えも来てもらえるって話でしたよ💦💦
地域によると思いますが…💦
児相の方には、
上の子が何がして学校から電話来たり…心が辛くなった時いつでも電話かけてました😖💦💦
もう。どうしたらいいんですか?育てられない…
なんて弱音も吐いてましたよ…💦💦
なんとか今は落ち着いて、
最近は安定してきてますが…😢✨
あと火事については、
中々捗らない時は自分が悪いんじゃなくてシステムが悪い❓と思うようにしてます😢✨
収納増やしたり、無駄なものはバンバン捨てたりで
今はかなり楽になりました😭✨
-
310
まさにその通り!同じ方がいらっしゃって心強いです😭
本当にやろうと思ってもできなかったり注意不足に物忘れ頭も悪いし…なのに全部やらないと!完璧にしないと!と思ってしまいます…
できない自分を変えたくて自分はできるって暗示かけて頑張ってみてもダメでそうなるとまたなんでダメなんだろうって始まって
すごい情緒に波があるというか…
主人は、口では二人の子供なんだから二人でするのは当たり前イクメンって言葉はおかしいとか言うくせに、言わないとやらないと言うか…
以前、ちょっと見ててと主人のところに娘連れて行ったら娘が私についてきてしまい、娘を追いかける様子もないのでそのままご飯の準備(子供たちの)するしかなくて 少し目を離した時に冷蔵庫に頭ぶつけて泣いてしまって
そしたら、え?一緒にいたのに?と言われました。
本当注意がたりないよ。とのこと…😭
流石にはぁぁぁ!?って初めて反発しました
頭では俺に勝てないんだから反発するだけ無駄だよと言われましたが、その通りなので何も言えませんでした😅
児相ですか…なるほど!
本当に虐待してるわけじゃないしお忙しいのに私なんかが相談に行ってうざくないかなとか余計なことまで考えてしまいます…
教えていただいたショートステイなどもとても心強い存在ですね!
ただ、それを利用したらもっと自分を責めたり旦那にも人に押し付けるなんてと言われそうで怖いです😭
幼稚園!幼稚園行くまで頑張ろう!そういつも心に誓って次の日を迎える日々です…
そんなこと考えずに 子供と楽しく過ごせたらどんなに幸せだろうととても思います😭- 2月6日
-
ママリ
おんなじですね😹
私の場合、ふつうの家事とかもスマホのメモに書き出してチェックつけてます😖👍
支払いや手続き系は旦那に丸投げですね…😅💦
実行できるかは別として計画立てるのは得意なので、
毎月今月の予算案だったり、
今月中にやる事書き出して
旦那と共有してます😢✨✨
冷蔵庫の件、旦那さんむかつきますねぇ…😅💢
私ならあなたの方こそ注意足りないしご飯作ってる時に来たら危ない+私が二つに同時に色々出来ないって事わかってて野放しにしてたんだとしたら
あなた相当危機管理能力ないね‼️って言い返しちゃう…😅
なんだかちょっぴりモラハラ臭がしちゃうかも…😭
児相は頼れるなら頼ってみてください😢✨
私は子育ての限界で預けるって事はなかったですが、
(既に6歳だったので離れたかったら部屋行ってて❗️とか距離も置けたのもあって)
下の双子の管理入院とかで人手がなくて預かりお願いしましたよ😖✨
おもちゃたくさんあって楽しかったみたいです…😭✨
でも預けて旦那さんになんか言われたらその方が精神的にやられそうですね…- 2月6日
-
310
わかります!!
待ち受けメモってやつがあってそれでやることメモして待ち受けにしてます!
だけど、携帯見る機会も少なくて忘れちゃうことあります😭
私は女の仕事だって感じなのか?支払いやなんやらの手続き系も全て私が済ませ、主人のサインが必要なところはしてもらいますが、それ以外は私がやってて…私自身手続きしてて不安なことたくさんあります…私がしていいのかなとか…
私も計画するのはとても好きです!私と同じにされたくないかもですが、本当に似ています😭
それを、ご主人と共有できるのが素敵です!
主人は普通に仕事もできるし常識もあり世間のことも知っているし正論しか言いませんが、正論しか言わないのでそれがムカつきます…
正論だったら何言ってもいいみたいな…
正論を言われ居る限りこちらはなにも反発できないし…
私が助けて欲しいと言ってもそうしたら一生できないままじゃないか!と言うのです…
私が二つ同時にできないってセリフを言えば甘えるな!そんなんじゃいつまでたってもできない!としか言わないと思います😭
あぁ…多分モラハラにバンバン引っかかると思います…
だけどこれが普通というか慣れていたし言われれば言われるほど悔しくて頑張れたのですが、今はそんな余裕もなくなってきています😭
義母や義姉はとても私の見方をしてくれて、みんな旦那さんに預けて出かけてるで!一人で見れるようにならないとあかん!!と言っても
母親が遊ぶ必要なんてどこにあんねん。とか笑笑
お義母さんはなんでも一人でこなして完璧な方で…私が世話好きでなんでもしてしまってそれを見て育ってしまったからやわ…ごめんねと私に言ってくるくらい優しい方です😭
お義母さんには母親のせいではないです!
人間は、ある程度大きくなれば自分で物事考えられますから😭そんな人とわかって私は結婚しています覚悟が足りずすみませんと言うと
そう言ってくれてありがとう310ちゃんの方が8歳下なのにしっかりしてるなと言ってくださるのです😭
私が何か忘れても私もよくあるー!とかばってくれたり😭
それに対しても主人は、おかんはもう歳やん!310のはまた別やで!と笑笑
もう主人のうざい名言集はネタにして生きていってます🤣- 2月6日
-
ママリ
待ち受けメモ‼️良さそうですね✨わたしもやりたい✨
ググってみます😖👍
310さん偉いですよ〜…
わたしも最初はやってたんですけどね…期限が遠いものとかはかなり後回しにしちゃって…諦めました🤦♀️
私達よく似ていますねぇ😆✨
なんだかちょっぴりホッとしたような気持ちになりました…すごく悩んでいる所なのにスミマセン😢💦
私は完璧主義?な所も相まって一度強迫性障害になってしまったんですよね…
簡単にゆうと確認がやめられない病気みたいな感じで。💦
上の子保育園に預けて働き出したら、仕事と家事と育児でいっぱいいっぱいになって、
毎日毎日夜も寝ずに確認確認確認…って感じになりました😭😭
常に、何か忘れてるような不安感があって
あれしなきゃこれしなきゃ…って感じで…
そこら辺でやっと、旦那が気付いてくれて😖💦
自分で確認しても自信なくて不安で…また私何かやらかすんじゃないかって😖💦
そこから徐々に旦那に任せたり出来る様になりました😢💦
出来ないからやらなくていいなんて少しも思ってないですよねぇ…むしろ甘えちゃいけない。私はなんてダメな人間だろうって自分責めて生きてこられたんじゃないかなぁ…
私はそんな感じです😭
義母さんは味方してくれてるんですね。
それに対する返しもすごい😢✨✨
旦那さんがもうちょっとでも分かってくれたらなぁ…- 2月6日
-
310
私もそういっていただけてホッとしましたよ!嬉しいです😭❤️
私はまだ結婚して3年くらいで、何かあるたびに我慢してて…でも我慢できるうちは大丈夫だしヤバかったら流石に反抗したりそれなりの手段に出るだろうなって…
その時が来るまで頑張ろうって思いながら日々を過ごしています😂
確認がやめられない…大変でしたね…今は良くなられたようでよかったです😭
うちの旦那は精神科?などに行くのもバカらしいって言ってきます…
どんだけ弱いんだよ。辛いのはみんな同じじゃ!
みたいな人で…
逆になんでお前そんなに強気なんだよって私は思いますが…
お腹が痛いとか体調悪いと言うと、そんなに痛いん?へたれやな!で終わりです…なにも手伝わないし病院行くなら実家帰りなーみたいな感じです😩
主人は痛みに強いみたいで俺にはわからないし、俺だったら絶対痛くないからお前も大丈夫!俺は陣痛も絶対痛くない!とか言うし…
うざい通り越して面白いです😩
主人は普通に優しかったし人にも気配りができる人なんですが、身内には厳しくて…!
しっかりして欲しい!って思っているみたいで…
本当に間違ったことは言わないし正論なんですけど…言い方ってものがあるよなぁって…でも、このことを伝えればお前が今まで散々甘えて生きてきた証拠だねとか…
主人がなんか変な発言すれば
すぐ怒ってくれます笑笑
そんな言い方ないやろ!とか
世界にはいろんな人がいるんだから と言ってくれたり
こんなに我慢してくれてる奥さんいないで!とか…
お義姉さんもそうやで!って反発してくれたり
その人達がいるから頑張れてる気がします😂
逆に実の母に味方してもらったとしても実の母だからそれは当たり前だと思うので嬉しくなくて…!- 2月7日
310
今までも質問しようと思い文章打ってましたが、なんだか悪いことしてる気持ちになってきて消したりしてて😭
今回少し吐き出せた気がします😭
そう言っていただけて、納得するしそうしよう!と思うのになかなかできなくて…
調べた時も空色のーとさんみたいに 散らかってもいいのです!イライラしたり手が出るくらいなら散らかってる方がいいのです!と、書いてあって本当にそうだなって思うのに…
綺麗な部屋で主人の帰りを迎えないといけないな!
片付けもできないのか と思われたくないな!って感じてしまって😭