子育て・グッズ 2歳9ヶ月の男の子が肯定の言葉を言えない状況。教える必要はある? 2歳9ヶ月の男の子ですが「~欲しいの?」と聞いても「うん」と言わず「~欲しいの?」と、おうむ返ししかできません。 「うん、は?」と言っても「うん、は?」で… いつになれば肯定?出来るようになりますか? 教える必要は無いのでしょうか? 最終更新:2020年2月6日 お気に入り 3 男の子 2歳9ヶ月 にな(8歳) コメント (๑・̑◡・̑๑) もうすぐ3歳でおうむ返しするのは少し心配ですね。 何か会話のような事は出来るのですか? こちらの言うことの理解など… 2月6日 にな 理解はできているかと思います。 「お買い物いこう」と言うと「服きてー、靴下はいてー、」って言ったりお出かけセットを持ってきたりしますが… 「うん」は絶対言わないです(^^; 2月6日 (๑・̑◡・̑๑) そうなのですね!じゃあそこまで問題なさそうですね! うんかううんか言ってくれるとこちらも分かりやすいですよね。話をしてる時にこういう時はうんっていうんだよ〜とかサラッと教えてあげていけば良さそうですね! 2月6日 おすすめのママリまとめ 妊娠28週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠30週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠34週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠37週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠38週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
にな
理解はできているかと思います。
「お買い物いこう」と言うと「服きてー、靴下はいてー、」って言ったりお出かけセットを持ってきたりしますが…
「うん」は絶対言わないです(^^;
(๑・̑◡・̑๑)
そうなのですね!じゃあそこまで問題なさそうですね!
うんかううんか言ってくれるとこちらも分かりやすいですよね。話をしてる時にこういう時はうんっていうんだよ〜とかサラッと教えてあげていけば良さそうですね!