

ぴよこ
できるかどうかわかりませんが、会社で「介護休暇」とかはないですか?「介護」ではないから無理かなぁ…💦
会社に「入院するが世話をする人が私しかいないので」と相談してみるとか…
もし可能なら時短で勤務して子どもは保育園に入れて、お母さんのそばにいてあげる、とかですかね🤔
日中ずっと病院にいるわけではないでしょうし、家事とかもしないとでしょうし…

退会ユーザー
去年夏に母の癌が分かりました。
私は実家まで車で2時間くらい掛かりますが、来年度は子供は保育園、私は仕事復帰します。
ステージ4ですが、幸い抗がん剤がよく効いています。
私も出来るだけそばにいたいと悩みましたが、自分の生活はしっかりしようと、それが母は安心するんじゃないかと思いました。
ただ、かなり頻繁には実家に帰ってます。
仕事復帰したら旅行に連れて行ったりしたいなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
私だったら、もし保育園に入れたら、仕事はそのまま続けて母の様子を見ます。
経過が順調であればそのまま仕事を続けてみて、
あまり良くなければ仕事を辞めて介護に切り替えて保育園はそのまま預けると思います。
実際にそうしました。
コメント