
特養で働いていたが、妊娠後に解雇。子育てしながら特養の正社員は難しいか悩んでいる。ディサービスも考えているが、レクが苦手。体験談を聞きたい。
出産後、仕事復帰又は一度退職して再就職した方で介護業界でがんばっていられ方に質問です😌
長女の妊娠発覚時、特養のユニット型で働いていました。
その数ヶ月前に転職ばかりでした。私は継続して働きたかったですが、上司が男性で悪阻等で休んだり時短勤務すると、他に迷惑かかるからやめた方がいいと促され、解雇されました。ですが、そこで働く前にも特養で8年働いていたので、長女が年少の年に下の子もいれてはたらきたくて色々考えているのですが、小さい子がいて特養の正社員は難しいですか?ディサービスも考えてるのですがレクが苦手なので悩んでます💦💦
いろんな話が聞きたいので体験談教えてください😣
- hiro(3歳0ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ゆず
特養の正社員だと夜勤も入らないといけないですけど大丈夫ですか?
親や周りが協力してくれるなら大丈夫だと思いますが、そうじゃないと難しいような…
後は働く職場が理解あるところなら小さい子がいて正社員もいけると思います😊

カブトムシ大好き息子
私は独身時代老健、特養の正社員として7年働き、結婚後は専業主婦7年し.昨年からデイサービスでパート始めました。もし、資格がおありなら、相談員はどうですか?介護の現場にも出ますが、補助程度でむしろ事務作業が多いですが💦
-
hiro
ありがとうございます😌
- 2月5日
hiro
夜勤は承知してます。
あとはよく、近くで特養の日勤帯だけの正社員があったりするのでそういうのしようかデイに行くべきか悩んでまして😌💦
ゆず
私はですがレクが苦手なので特養にしますね😂
自分が今まで働いてきたところもデイより特養の方が定時で上がりやすかったです。
デイだと次の日の準備があるので毎日残業だったので。