![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の男の子を育てている女性が、母乳とミルクのバランスや沐浴時の赤ちゃんの反応について相談しています。母乳不足かどうかや、沐浴の嫌がり方に不安を感じています。
新生児の男の子を育てているのですか、わからないことがあるのでアドバイスいただきたいです。
・入院中から完母でいけると言われていた。
・退院から1週間後の母乳外来で、赤ちゃんの体重は増えているのでこのままで問題なしと言われた。
・今まで両乳10分ずつ授乳。授乳中に寝ることがほとんどだが、最近は寝ても1.2分後には覚醒してまたおっぱいを欲しがる。
・両乳15分ずつ飲ますようすると、寝る時と授乳後すぐに飲みたがる時と半々になった。
・おっぱいの出が悪くなっているのかなと不安になり、自分で乳首を触ってみるとなんとなく出が悪いような気もするが、母乳パットをつけずに下着をつけると下着が濡れるため少なからず出てはいる。
・おっぱいの張りが強い時と、あまり感じない時がある。
上記のようなことがあり、ミルクを20cc飲ませてみました。すると、全く満腹にならないのか飲み終わってもまたすぐおっぱいを欲しがりました。
また、別の日いくら授乳してもおっぱいを欲しがるので、ミルクを40cc飲ませました。40cc足すと、眠気がやっときたのか2時間弱寝ました。
このような状況なのですが、母乳メインでミルクを足す場合のやり方がいまいちよくわからず手探り状態です。
やはり母乳が足りていないということで、もっとミルクを足すべきなのでしょうか?
母乳のみでも寝るときもあるので、毎回ミルクを足さずに授乳してもしても欲しがるときのみでも問題ないのでしょうか?
また、もう1つわからないことがあります。
わたしの息子は、とにかく裸になることがイヤなのか、おむつ替えのときもギャン泣き、沐浴の時もギャン泣きの大暴れ状態です。
沐浴のときは、ガーゼを体にかけてあげてお湯に入れるのですが、少し落ち着いてもガッチリガーゼを握り、強張った表情です。
体を洗おうと少しガーゼを外しただけで、またギャン泣きです。
とても一人では入れることができず、里帰り中のため母が息子を抱えてわたしが洗うという二人がかりの沐浴です。
よくとても気持ちよさそうに目をつぶって入っている赤ちゃんの写真を見たりするのですが、こんなに嫌がるのは怖いからなのでしょうか?
寒くないように沐浴もリビングでしているので、どうすれば気持ちよく入ってくれるのかなぁと思います。
オムツ替えもギャン泣きなので、やはり脱がされるということがイヤなのでしょうか?
病院で沐浴されているところを見ましたが、ここまでギャン泣きはしていなかったので…。
悩んでます。
長くなり申し訳ありません。
アドバイス等あればよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![RMM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RMM
まだ満腹という感覚がないので与えれば飲みます。なので完母でいきたいならできるだけ吸わせるのが良いそうです。あまりにも泣くとかで辛ければミルクで良いと思います。夜中に授乳すると母乳量が増えるそうです。
うちの子もタイミング見て沐浴してましたがいつも泣いてましたー😆最近は一緒に入るので安心するのか泣くことは少なくなってきましたよ。
![はーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーさん
2人目の新生児を育ててます☺
私も入院中から完母、昨日2週間検診で、母乳量問題なしでした!
ですが、うちの子も飲んでも飲んでも吸いたがるし、おっぱいの張りも無くなってきてる気がするし…。と思ってましたが、昨日の検診で問題なかったので、このまま完母で行くつもりです!
ずっと吸いたがる〜と助産師さんに相談しましたが、反射があるから、吸わせると吸いたがる子も多いよ〜と言われました☺
何分間。と決めずに吸わせてあげてもいいかな〜って思います!
うちの子も口寂しいのか、ずっと吸ってる子でした笑
完母で行きたいなら尚更ですが、吸わせた方が母乳量も増えてくると思います☺
ずっと吸わせるのが大変なのであれば、吸っても吸っても泣く時だけ、ミルクで寝かせてあげればいいと思います☺
沐浴に関しては、あまり詳しくはないので、原因とまでは、分かりませんが、抱っこの仕方や、ママさんたちが恐る恐る入れていたら、子供ちゃんも、怖がったりしちゃうかも知れません☺
オムツ替えは、うちの子も99パーの確率でギャン泣きです笑
病院で泣いてなかったけど、家で泣くのは、どんどん意思表示が出てきたのかなー?とも思います☺
長々とすみません…
-
はじめてのママリ🔰
反射でずっと吸いたがるってこともあるんですね。
なるべく吸わせようとは思いつつ、空き時間なしに求められ続けると疲れてきてしまう自分もいて…。
ぐずるときはミルクで、その他は母乳でって感じでやってみようと思います!
沐浴は確かに私も母も息子にギャン泣きされると焦ってしまう部分があります。
回数を重ねて少しずつ慣れてきたところもありますが、まだまだぎこちないので、そういうのも関係してるのかなー?- 2月5日
![のり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり♡
母乳外来で体重が増えていたならとりあえず母乳だけでいけると思います!読んでいて、お腹が空いて泣いてるばかりではないんじゃないかな?と思いました🤔
オムツ替えたり抱っこしてみたり縦揺れしてみたりベランダに出て気分転換させてみたり他の部屋に連れて行ってみたり洗面所で鏡見せてみたり…いろいろ試して気分転換させるといいかなと思います!
授乳すれば泣き止むので足りてないかな?と心配になりがちですが、そればかりではないと思います💦
仮に母乳の出が本当に悪くなっていたとしても1、2分後にまた欲しがるのは早過ぎますし、母乳が欲しいとかより口寂しいのかな?と思いました!おしゃぶりとか抵抗なければ使ってみてもいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
おっぱいを吸わせると吸うし、泣き止むのでお腹が空いているんだとばかり思っていました。
確かに口寂しいのもあるかもしれません。
1.2分でまた欲しがるのは早いですよねぇ。
何か口にあると安心するってので求めてるのかもしれないですね。参考になりました!- 2月5日
はじめてのママリ🔰
元々は混合希望だったのですが、母乳でいけるよと言われたので母乳メインで行こうとは思ってるところです。
夜中の授乳にはそんな効果が!
RMMさんのお子さんも沐浴泣きましたか!
一緒に入るようになれば、うちの子も変わるかもしれないと様子見していきます。