
保育園4月入園が決まりましたが、息子の誕生日が6月中旬。5月に仕事復帰するか悩んでいます。4月辞退し6月入園は印象悪いでしょうか。2ヶ月しか変わらないが、一緒にいたいと思っています。
保育園4月入園が決まりました。息子の誕生日が6月中旬です。4月入園だと5月に仕事復帰になります。
周りの友達が1歳まで育休とっており 私も誕生日までは家でみたいと思うようになりました💦
今回4月入園を辞退し6月入園で再度同じ園に申し込みをするのは やはり印象悪いですよね?(6月入園できるできないは今はなしでお願いします)
2ヶ月しかかわらないので そのまま4月入園するべきか、でも息子と少しでも一緒にいたい、、悩んでます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

yuri
断られても印象は特に残りませんよ😊
ただ、6月入園は厳しい気がしますよ。また、1度決定を蹴ると、ポイントが下がることがあります。

みこちん
保育園に入園決まったのであれば入園するべきかと。
一緒にいたい気持ちも分かりますが、お誕生日が5月なら1ヶ月慣らし保育として可能だと思いますが6月だとさすがに退園処置に引っかかるかなー?と思います。
-
みこちん
就労証明書を書いて役所に提出しなければなりませんし、、。
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり入園すべきですよね、、いざ内定通知がきたら すごく悩み出し😭- 2月5日
-
みこちん
私もママリさんと同じで入園決まったら預けたくなくて毎日泣いてたりしてました。。
でも案外預けたら子供も出来ることが増えて成長も目に見えて感じるので預けてよかった!って思えるようになりますよ😭🌟
残りの期間たくさん目一杯いろんなところに連れて行ってあげたり思い出作ってください👍💗- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
私も毎日泣いてます😭
毎日ネットで保育園預けるメリット調べて見たりして自分を納得させるのに必死です😭
やはり どのママも通る道なんですね、、😭
はい!たくさん思い出作ります❤
ありがとうございます❤- 2月5日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
せっかく決まったなら入園すべきかなあと…
6月入園は激戦区でない限り無理かと…
一度辞退すると減点対象になるので入りにくくなりますよ😭
1歳までいたい気持ちは分かりますが
1歳以降は本当に狭き門です。
息子は0歳8ヶ月でいれましたが
保育園で親参加のお誕生会もしてくれてとてもいい思い出になりましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり入園すべきですよね😭
激戦区ではないし 1歳からの入園はかなり厳しいですよと園に見学行った時にも言われました、、😵
お誕生日会素敵ですね❤
前向きに考えてみます!!!- 2月5日

RMM
有給が残っていればそれで復帰日延長できるかなと思います。会社に話して認められればですが・・・途中入園は可能な地域でしょうか?もし途中入園できなければまた来年4月入園で1歳児になるのでかなり枠が少なくなります。私なら決まったなら入園します。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
有給はかなり残ってます☺️
でもきっと認めて貰えないと思います😭
途中入園は空きがあれば可能とのことでした。
1歳児クラスの入園は厳しいと言われているので やはり入園させるべきですよね、、- 2月5日
-
RMM
そうなのですね、有給は病気することがかなり増えるので残しておいた方が得策かと思います。私の住むところは入園から1ヶ月後に復帰が必須で先輩はゴールデンウイーク明けの5/8復帰にしてたかなぁと思います。
一緒にいたいって気持ちすごくよくわかります。- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。有給は残しておきます💦
うちも1ヶ月後復帰だと思うんですが市役所の人が言うことがバラバラで困ってます😵
一緒にいたいというお気持ちご理解いただきありがとうございます!どこのママも通る道なんですよね😭😭- 2月5日

まめたろう🔰
保育園への印象は変わらない気がします。家庭の事情や体調等様々な理由があるのは園側も承知の上なので。たった2ヶ月とはいえ、子どもも成長するので大好きなママと一緒にいて濃厚な時間を過ごすことで子どもの情緒は安定すると思います。
6月に入れるか入れないかは別にしての意見です。年度の途中入園は地域差もあると思うので……。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
たった2ヶ月、、ですが子どもの成長をみていると2ヶ月で色んな姿を見せてくれるので少しでも一緒にいたいと思ってしまいます😭
よく考えてみます。- 2月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
印象は残らないんですね。
仕事復帰は絶対する予定なのでポイント下がるのは困りますね😭
よく考えてみます