※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mochan
子育て・グッズ

娘の5ヶ月で寝返りができないことに焦りを感じています。どのくらい待てばいいか、練習方法を知りたいです。

娘が今5ヶ月なのですが、寝返りをする気配がありません…😅
この子のペースに合わせようと呑気にしていましたが、周りの友達に聞いても、4ヶ月でしたよーという人が多くて、少し焦っています😂

どのくらいの月齢まで様子を見ていいのでしょうか…?
また、寝返りの練習のためにこんなことをしたよ、ということがあれば、ぜひ教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

友達の子は7ヵ月で寝返りしたと言ってましたよ😊焦らなくて大丈夫だと思います。

しーまま

うちの娘は7ヶ月になる1週間前に初めてして、その後またしなくなり、コロコロとよく転がるようになったのは9ヶ月でしたよ😅
6ヶ月までに首すわり、10ヶ月検診までに腰すわり(お座りかつかまり立ち)が完了していれば問題ないと言われていました☺️

ゆっくり出来る様になって欲しかったので、のんびりでいいから寝返り返りも一緒にできるようになってね〜!と日々声かけてました🤣

chocolate★

上の子は7ヵ月ぐらいまで
全然しませんでしたよ(><)
その子のペースもありますし!
出来るようになると大変です(^^;

ぷぅ。

もうすぐ5ヵ月になります!
うちの子もまだまだそんなそぶりすらないですよ😂
うつ伏せも嫌がっています!笑

mochan

まとめての返信で申し訳ございません!
身体はよじったり、お手伝いしてあげればゴロンとするようになってきましたが、自力ではまだまだみたいです😅が、7ヶ月でするお子様もいらっしゃるということで、焦らず見守っていこうと思います☺️
皆さん、ありがとうございました🙇‍♀️✨