
コメント

退会ユーザー
上の子が年中〜年長までの間、別々の園に通わせてました!
うちの場合は転園希望迷いましたが今の園も希望の園もダメだった時のリスクが高すぎるので2年の辛抱だったし、そのまま別々の園にしました。
送迎は2倍時間がかかるし、イベントも2週連続だったり、同日だったりしたことありました💦

退会ユーザー
下2人別々の保育園です!
次男の保育園は第一希望で
娘は第2か第3希望です。
地味に遠いし大変です。
次男の保育園は自宅から車で数分
娘は自宅から10分ちょっと。
次男の保育園は変えるつもりないので、娘を次男の保育園にと思ってるけど、今回も受け入れ無しでダメでした。
兄弟が保育園に通ってると点数が高いから空きが出たらすぐ入れるみたいですが、受け入れがないとなると厳しいですよね。
私は次男の保育園で空きが出るまで待つ予定です。
揃えるものバラバラですし、イベント、行事、同じ日にかぶった事も、、
次男には諦めてもらい娘優先って感じです。
冬遊びも、次男の保育園はスノーブーツでもいいけど
オムツは持ち帰り
娘の保育園は冬用長靴、紐がついてるやつで、マジックテープはNG
個人懇談や、クラス懇談、大変です、、
-
のっち
コメントありがとうござます😊
うちも決まった園は距離があります
送迎だけで疲れそう
そろえるものもバラバラですよね
正直、仕事もどうしようって感じです- 2月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね
仕事をしていた頃は送迎だけで疲れてしまっていました、、
布団等も園で購入はできましたが
娘の保育園では、自分で電話注文でした。
園に届くので良かったのですが
娘のパジャマ袋も、これじゃないとダメ!と言う感じでしたので、メルカリでハンドメイド で探しました(;_;)
仕事も悩みますよね、、
私の前の職場は25分くらいかかっていたので大変でした- 2月5日
-
のっち
わたしも通勤に時間がかかるので下の子の入園キャンセルしました
仕事にならなくなるので...
お話し聞いていただきありがとうございました- 2月6日
のっち
コメントありがとうござます😊
転園も厳しかったりしますよね
そのへんは市役所で相談してみます!
イベントかぶったときはご主人も協力してくださいましたか?
退会ユーザー
ちょうど繁忙期だったので厳しく私一人でなんとかしました💦っというか上の子の園が祖父母と保護者の発表会が別日だったので祖父母の日へ参加させてもらいました!
園が違うと持ち物なんかも微妙に違うし、これはどっちだっけ?って頭がごちゃごちゃしちゃいますよね😭
のっち
1人でお疲れさまです!
わたしもほぼ1人でしないとですね
園と園が離れてて通わせられないので下の子の入園をキャンセルしました
お話し聞いていただきありがとうございました