![こなみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の送迎で悩んでいます。育児と仕事の両立が難しい状況。早番の勤務が問題で、家族やファミサポのサポートも限られています。どう対応すべきか悩んでいます。
保育園の送迎の件でご意見ください。
4月から仕事復帰します。
兄→3歳児クラス
弟→0歳児クラス
保育園の開所時間は7時半〜19時半です。
私も保育園で働いています。常勤パートです。
早番の当番は7時半〜勤務なので、7時15分頃職場に着かないといけません。そうすると兄弟の送迎が出来ないのです。
育児時短勤務を取りたいと申し出た所、毎日は難しいと言われ、週に2日は早番に入る事が条件と言われました。区分は短時間勤務とされていますが、産休前はほぼ8時間勤務で入っていました。
夫は中小企業に勤めてて、現場監督や遠方出張も多くて保育園の送迎は頼めません、
実家も遠方です。
ファミサポは登録してますが、なるべくなら自分の手で送り出したいです。。
みなさんならどう職場に対応しますか?早番は出来ないと何度も交渉はしています。
労働局にも相談してて、もうどうにもまとまらず、、助けてください。
- こなみこ
コメント
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
保育士していますが、私なら退職も考えるかもです。
今からなら別の保育園も保育士として、求人出てそうですし…
こなみこ
回答ありがとうございます。
園長は、私の事を辞めさせたくて無理な勤務を突きつけて来ているので、退職も考えました。。
しかし、育休を取ったあとは復帰する事が絶対条件で、その狭間で揺れてます😭💦💦
ゆい
すいません、言葉悪いですが…
園長がそんなパワハラなら、条件云々知らねー!って辞めて良くないですかね(T꒳T )
不服はありますが…
こなみこ
心強い言葉ありがとうございます。。
今日も話し合いなので頑張ってきます!!
こなみこ
今更ですが、退職の旨を伝えることが出来ました!!
背中を押していただきありがとうございました!
ゆい
良かったですね♡♡
保育士の求人は今も選べるほどあるんで、少しでもこなみこさんやお子さんが、生活しやすい求人(仕事内容)があると良いですね(*ơᴗơ)