
娘が咳や鼻水で声がかすれており、整腸剤を処方されました。便の性状が気になり、整腸剤の必要性や使い方について相談したいです。
生後4ヶ月24日の娘です。
1週間ほど前から咳と鼻水があり、熱はないのですが続いており声がかすれてきたので小児科に連れて行ったところ、カゼ薬のシロップと整腸剤が出されました。
たしかに問診票には水様便にチェックをしましたが、産まれてからずっとウンチの性質はべちゃべちゃで黄色〜緑色です。
こうした場合も整腸剤は飲ませたほうが良いのでしょうか?
ちなみに、完全母乳で育てています。
先生に相談できれば良かったのですが、まさか整腸剤が出ているとは薬局に行くまで気がつきませんでした。
ちなみに粉薬で、団子にして口の中に貼り付けるよう薬剤師さんからは指導されましたが、それも自信ありません。
同じような経験のある方、対処法のわかる方、教えてください。
よろしくお願いします。
- aya(7歳, 9歳)
コメント

コトラまま
風邪薬に抗生剤が入っていたら副作用で下痢になることがあるので整腸剤が出されたのだと思います(*^_^*)

朋美♡
私も完母です⤴
うちの息子も前に風邪引いた時に整腸剤も出されましたよ❕
上で言われている通り、抗生剤(シロップが風邪薬なので)の併用薬だと思います💨
そしてうちも未だにベチャベチャ黄色、緑ウンチですよ🙌✨
問題ないです⤴⤴
ちなみに、私は粉薬はシロップに混ぜてスプーンで一緒に飲ませるか、お皿の上に粉薬、上から少し母乳垂らしてスプーンで飲ませてましたよん💡
微妙な顔はしてましたが、ちゃんと飲んでたので大丈夫と思います💨💨
-
aya
貴重なアドバイスありがとうございます!
昼のシロップはスプーンで飲ませてみましたが半分はよだれと一緒に出してしまった感じでした(´-ω-`)
朋美さんの方がさっそく試してみたいと思います。
ありがとうございました。- 5月17日
-
aya
誤字がありました。
↑朋美さんの方法でさっそく…
でした。失礼致しましたm(_ _)m- 5月17日

ピーコ
病院に電話して先ほど行ったんですが、、と聞いてみたほうがいいと思いますm(_ _)m
私も聞き忘れたことなどは帰った後でも電話で聞いたりしてます!素人判断だと怖い部分もあるので電話で聞かれる事をオススメします
-
aya
その通りですね。自己判断で何かあっても可哀想なのは娘なので電話してみました。
特にお薬との飲み合わせというよりはお腹の良い菌を増やしてみたら良いというお考えだったようです。
ご回答ありがとうございました!- 5月17日
aya
返信ありがとうございます!
風邪薬には抗生剤は入っていませんでした。
処方通りに飲ませた方が良いのでしょうか。
コトラまま
痰切りでしょうか?名前は分かりますか?
整腸剤を飲ませたところで特に副作用は出ないとは思いますが(´・_・`)
(整腸剤はまれにミルクアレルギーがある子は乳成分で出来ているものだとアレルギーが出ることがあります)
aya
お薬はメプチンシロップ、アスベリンシロップ0.5%、小児用ムコソルバンシロップ0.3%、ペリアクチンシロップ0.04%、ザイザルシロップ0.05%で、整腸剤はビオスリー配合散です。
なんだか必要ないのであればたくさん飲ませるのも可哀想かなと思ってしまいました(´-ω-`)
コトラまま
抗生剤はなくアレルギー系の痰切りと咳止めですね(´・_・`)ただ、多少なり便秘や下痢になる可能性はあるのでビオスリーが出てるのかと(´・_・`)ビオスリーはいわゆるビオフェルミンと思えばいいので、飲んで悪いものではないかと!
でもややお薬が多い気がしますが、先生の意向なんでしょうね(・_・;)結構な量になりますね(>_<)
aya
風邪をひいたことすら初めてだったので、初めてかかる近所の小児科でした。(予防接種は少し離れた有料ワクチンが安いところにかかっています)
たくさんお薬の出す先生といったところでしょうか。
親子ともどもはやく良くなるように頑張ります(>_<)
回答ありがとうございました!