
さいたま赤十字病院、さいたま市立病院、自治医科大学附属さいたま医療センターでの母子同室や母乳指導について体験談を教えてください。妊活中で、転居後にハイリスク分娩を考えています。スパルタでない病院を希望しています。
さいたま赤十字病院か、さいたま市立病院か、自治医科大学附属さいたま医療センターで出産された方、それぞれの病院の母子同室や母乳指導の様子について体験談を教えてください!
現在妊活中で、近々さいたま市に転居予定です。
仮に妊娠できた場合、ハイリスク分娩になるので、さいたま赤十字病院、さいたま市立病院、自治医科大学附属さいたま医療センターの三つのうちどこかで出産することになると思います。
気の早い話ではありますが、出産するならあまりスパルタではない病院がいいなと思っています。母子同室でも母体がしんどいときはわりと気軽に預かってくれたり、母乳もうまく出ないようなら適宜ミルクを足してくれたり…。
いろいろ調べてみたのですが、上記の三病院のスパルタ具合についての情報がなかなか出てこなかったので、三病院のどれかで出産したよという方に、実際のところを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰

みゆ
自治医大さいたまで5人産んでます😊
自治医大は全然スパルタじゃないです!
母乳で行きたいのかミルク足しながらいきたいのか、完ミで行きたいのか最初に確認してくれて、ママの考え方や赤ちゃんの様子に合わせてやっていきましょうねーって感じです☺️
また、母子同室が基本ではありますが、預けたいと言えば預かってくれます☺️
夜間も基本預けておいて、授乳のタイミングで起こしてもらったりしてました🤭
助産師さんみなさん優しいですし、個人的にはとってもおすすめです☺️
コメント