
さいたま赤十字病院とさいたま市立病院での出産を検討しています。2度目の帝王切開のため、セミオープンシステムを利用したいです。どちらの病院で出産された方の決め手や違いを教えてください。
さいたま赤十字病院かさいたま市立病院での出産を検討しています。今回は2度目の帝王切開になるため、その他の問題がなければセミオープンシステムを利用したいと思っています。家からの距離はほぼ同じためどちらも一長一短で決めきれずにいます。
どちらかで出産された方、決め手があったらお聞きしたいです。またなに両者で違いなどがあれば知りたいです。
- えっちゃん(4歳3ヶ月)
コメント

れゆ
昨年の5月に2人目をさいたま市立病院で帝王切開で出産しました。
さいたま市立病院で検診から出産までお世話になったのですが、先生は固定のシステムでした。
入院時、個室は常に埋まっているみたいで希望は出しても入れる可能性は低いみたいです。私も入院中は個室希望通らず、大部屋でした。
食事はお祝い膳がなくなったようで、普通の病院食でした!
1週間の入院で費用は20万円ほどで、一時金内でおさまったので手出しはなく、かなり費用は抑えられました。
さいたま赤十字病院は分からずですみません💦
少しでも参考になれば嬉しいです。

ままぽ
約2年前ですが、さいたま赤十字病院で帝王切開で産みました。
大部屋ではありましたが、全てのベッド横に窓が配置されているように建物設計されていましたので気は楽でした。
お祝い御膳もありましたよ。
早産だった為、すぐに隣の小児医療センターのNICUの先生が赤十字の出産手術室に待機してくださってすぐに処置してくれたのも安心でした。
-
えっちゃん
コメントありがとうございます。
場合によってはNICUの先生が待機してくれのは安心ですね。
総合病院なのにお祝い膳あるのはテンションあがります!- 5月5日

はじめてのママリ🔰
さいたま赤十字で出産しました。
選んだ理由としては、隣が小児医療センターのため何かあったときにすぐに処置をしてもらえること、駅近でアクセスがいいことです。
妊婦健診〜1ヶ月検診まで通う回数はそこそこあるので、アクセスは重視しました。
個室は3ランクあり、1番安い所を希望しましたが、空きがなく1つ上のランクの個室を使わせてもらいました!
昨年の10月頃から立会い出産も再開したみたいです。
-
えっちゃん
コメントありがとうございます!
個室のランクが3つあるのですね。初知りでした- 5月5日
えっちゃん
コメントありがとうございます!
個室を希望しても利用できない場合があるんですね…
できれば個室をと思っていたので参考になります。
若い先生が多く帝王切開の処置がイマイチ(切られすぎて出血多かった)だったという口コミをみたことがあったのですが、そのへんはどうですか?
れゆ
個室希望出しても長期入院の方が入っていて、希望は通らないと思っておいたほうがいいみたいです😂
私の担当だった先生はベテランの先生だったのですが、帝王切開の手術時は若い先生も一緒に手術に入って、色々教えながらやっていたからか手術時間が一人目の時より少し長いな、と感じました。ですが傷跡が汚かったとか、出血が多かったとかは特にはなかったです!