※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

香川県での分娩に関して、どの病院が良いか教えてください。立ち合い可能な産院についての情報も知りたいです。

香川県の方に質問です!

分娩するならどこの病院がいいですか??
1人目は日赤で出産しましたが2人目をどこで出産するか迷ってます…
よつばウィメンズクリニック
みんなの病院
サンフラワーマタニティクリニック
などが候補に上がってます。
住んでいる地域はみんなの病院が1番近いです。
1人目がコロナで立ち合いができなかったので今回は陣痛から分娩まで立ち合い可能な産院にしたいのですがほとんどの産院がもう立ち合い可能なんですかね?

少しでもわかる情報教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

2024年サンフラワーで出産しました!
検診の待ち時間長いので、上の子いるならそこはネックですかね💦
とても丁寧にみてもらえたので初産の方にはすごくいいと思います!
ただお値段的には、、けっこうかかりました😂
平日の時間外分娩で、手出し9万弱でした。(予約時の内金5万円含む)
その点で言うとやっぱりみんなの病院はお安いと聞きました👂
立ち会いについてですが、HPのお知らせの欄に載ってました!
「分娩直前ではなく早めから」可能とは記載がありました︎👍🏻 ̖́-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱりサンフラワーは待ち時間長いですよね😓
    上の子は幼稚園なので幼稚園の間に行けたらなあと思っていますが待ち時間が短い事に越したことはないなと思ったりで💦手出し9万…
    やっぱりかかりますよね…
    みんなの病院はお安いとわたしも聞きます!!

    HP見てくださってんですねありがとうございます😭やっぱりどこもだんだん緩和されてるんですかね?

    サンフラワーも視野に入れて考えてみます!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

12月にみんなの病院で出産しました!
普段の健診は担当の先生が曜日ごとに決まっているのでそれにもよりますが、長くて1時間近く待ったことはあります。9時予約ならその枠の人が何人かいるので少し早めに行けば受付順に呼ばれるので早めに呼んでくれます!
立ち会い出産は子宮口の開き具合や陣痛の進み具合によってそろそろ旦那さん呼ぼうか!という感じで言われます!
でも私の場合病院に行って子宮口1.5センチで中々進まず3時間くらい一緒にいて、一旦帰ってもらって4センチくらいでまた来てもらいました!
そんなに立ち会いに厳しい感じではなく、その時の状況によって柔軟に対応してくれる感じです☺️
12時間くらいは旦那と一緒にいたと思います😂
陣痛が長くて1日多く入院したのと点滴をしたので手出しはプラス3万程でしたが、友だちは少し返ってきたと言っていました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足です。
    現在は立ち会い出産の制限はどうなっているかは分かりませんが、ご参考までに!💦

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年前にご出産されたんですね!おめでとうございます!!😆🤍
    ご回答くださってありがとうございます🙇‍♀️

    長くて1時間ほどなんですね!!!
    1人目の時に、最終的に日赤で産んだんですがみんなの病院に何ヶ月か通っていた時期があってその時は2時間ぐらい待った記憶がありました😅
    HP見たら今は先生が増えている印象でした!!

    4センチぐらいから立ち会いできるんですね!!厳しくないのがいいですよね…
    やっぱりみんなの病院は安いのが
    魅力的です🤭
    あと母子別室?も聞いたのですが退院まで別室なんですかね??

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!☺️🩷

    2時間は長くて待つのしんどかったですよね😭💦
    私の時は女の先生が3人と男の先生2人でしたが、男の先生は婦人科の方が主な先生もいました!

    はい!!
    私の場合、深夜だったので看護師さん、助産師さんが少なくナースコール押しても中々来なかった印象です🥹仕方ないんですけどね!!

    安いに越したことはないですよね😌
    母子別室です!授乳のたびに呼ばれるって感じです!3時間おきくらいに呼ばれて、夜中もお母さんの体調次第で来れますか?って聞かれるので行けそうなら行くって感じでした!
    母子同室の希望もできるのでしている方もいました!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

6月にみんなの病院で出産しました!
(1人目は日赤で、コロナ禍のため立ち会い出来ませんでした😂)

今回は、病院に着いた時には子宮口が5センチだったので、陣痛室には入らず、いきなり分娩室となりました。
付き添いで来てもらった旦那には、病院到着〜産後の処置までの4時間ずっと立ち会いしてもらいました。
(内診中は旦那の立ち会いNGのため、時々席を外すよう助産師さんから指示がありました。)

立ち会いについては、そこまで厳しくないのかな?という印象でした!
面会もそうですが、段階的に制限を緩和しているような感じかなと思います。

費用については、休日の昼に入院・夕方に出産〜平日に退院で、少しですが返ってくる予定です💡(個室です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6月!!!😳😳
    先月じゃないですか!
    おめでとうございます!!!😭🤍

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり上の子の面会は難しいですよね…

    個室で帰ってくるんですね!!
    みんなの病院がやはりいいのかなという気がしてきました!!!

    すごく参考になるご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️✨
    最近の情報として少しでも参考になれば幸いです💞

    上の子の面会は難しいですね💦
    私は個室だったので、時々上の子とテレビ電話してました💡

    ただ、一応エレベーターホールまでは誰でも(上の子も)来れるようなので、エレベーターホールまで出て行って、上のお子さんと会っている人もいました。
    上のお子さんは病棟には入れませんが、実質面会のような感じですかね🤔(病棟には入れないので、赤ちゃんには会えません)
    私が見かけた時は、特に看護師さんから注意もされていないように見えました。
    何か事情があってのことかもしれませんが😅💦

    あと、日赤よりご飯が質素だったので、お菓子とか多めに持って行くべき(差し入れしてもらうべき)だと思いました!
    日赤で出てた夜食のパンが恋しくなりました🥺(笑)

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日赤の夜食のパン美味しいですよね〜!!!めっちゃわかります!!🤣
    値段が安い分ご飯は質素なんですかね??差し入れ必須ですね!!

    エレベーターホールまでは誰でも上がれるんですね!!!日赤の時も面会ダメでしたが下の売店で会えたりしていたのでそういう情報すごく助かります🤭🤭

    ほんとすごく参考になりました!!
    ありがとうございます!🙇‍♀️
    みんなの病院かよつばウィメンズクリニックかで検討してみます!!

    • 7月6日
chan26

1人目2人目もよつばで、この
6月に3人目もよつばで出産しました!
とにかくご飯が美味しい!笑
エステもついてるし💓

立ち会いは夫か実母のみおっけー!
面会は夫か実両親か義両親のみでした!

あたたかい雰囲気でとっても良いですよー!
ちなみに微弱陣痛からの促進剤で
手出し0で3万円戻ってきました!
陣痛室もあるけど基本的には陣痛と分娩は
同じ部屋でできるので移動がなくて最高です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!!!

    ええええ!!よつばで戻ってくることあるんですね!やっぱり50万に上がったことがでかいんですかね?!😳
    ご飯美味しいのやっぱりいいですよね〜人が作ってくれた美味しいご飯が出てくるってだけでもう幸せすぎます🤣

    不妊治療でずっとよつばに通っていたのでそのまま検診もよつばで分娩も〜って流れが1番いんですが最近香川先生?がやめられたって噂を聞いて
    院長のみが妊婦さんみるってなったらこれから結構待ち時間増えるのかなあと思ったり💦

    ちなみに3人とも主治医は院長先生ですか??

    • 7月6日
  • chan26

    chan26

    私も戻ってきたことに
    びっくりしました😂
    ほんと普段人の手作り食べる機会が
    ないから入院中は幸せ過ぎました🤭

    ぎりぎりまで仕事をしてたので土曜しか
    通うことができず、上2人の時は院長先生の
    奥さんに見てもらってて3人目は奥さんが
    土曜は不妊治療のみになっていたので
    院長先生か非常勤の先生に見てもらっていました!

    非常勤の先生で予約してても
    「ちょっと混んでて…院長先生ならすぐ
    見てもらえますがどうしますか?」って
    聞かれることが多くて待ち時間はあんまり
    なかったですよ👍🏻先月までの話なので
    今は変わってるかもしれませんが😅

    • 7月6日