※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中で神経質になっているのかもしれませんが、夫と親しい女友達(夫…

妊娠中で神経質になっているのかもしれませんが、夫と親しい女友達(夫より10ほど上)について、このままでいいのか、なにか今すべきことがあるのではないかと焦っています。

夫とその女友達は、7年前に大学院の研究室が同じで仲良くなり、それから今までずっと日常的なラインを続けています。大学院時代から旦那はよく本を読むようになりました(素敵なことだと思います)。どうやらこの読書が共通の趣味であることもあり(私は読書が苦手です)夫にとってはなくてはならない存在のようです。女友達は最近不倫相手(夫ではありません)の子どもを出産しており、シングルマザーとして頑張っているようで、私は不倫したことに嫌悪感を感じでいるのですが、夫はそれでも「あの人はちゃんとしたずはらしい人」と尊敬しています。

大学院時代は遠距離だったこともあり、具体的な関わりなどなあまり詳しく知りませんが、男女の一線は超えてない…と信じています。(プラトニックな関係だと思っています。)

私と夫の結婚前の話になりますが、夫からは遠距離中にプロポーズされました。付き合って5年目、正直、もう私には気がないと思って半端諦めていましたが、私は夫が好きでプロポーズされたことが嬉しく、そのままプロポーズを受けました。なお、結婚式にその女友達は参加しています。

その後、今まで、その女友達のことで以下のような気にかかる関わり方や、気にかかる点がありました。

(結婚後)
・旦那の就職先に転職しようとした(試験に落ちて結局できなかった)
・私たちの結婚式に参加した際、みんなが座っているタイミングに1人立って旦那に話かけてきた
・夫に誘われて大学院のメンバーのテレビ電話に参加したとき、私が話についていけずぽかんとしていると「(夫が私に大学院のことを)家で何も話してないのね笑」とマウントをとられたように感じた
(最近)
・私が妊娠したことを知り、おさがりをあげるから落ち着いたら家に来ないかと(私と夫を)誘ってきた(私は不倫のこともあり、おさがりをもらうのに抵抗があることをやんわりと夫に伝えました、夫からは「〇〇(私)が決めていい」と言われました)
・私の故郷のオススメの産院を調べて夫に紹介し、里帰り出産を促してきた

旦那は私にとても優しく、家事も仕事も一生懸命こなし、つわりがひどい私の看病もしてくれています。正直、家事がそこまで上手くない私は「良い妻」とは言えないと思いますが、夫は世の中的にはとても「良い夫」なのだと思います(女友達とのラインでガス抜きしているのかもしれないと最近思いましたが…)。人間的にもとても尊敬しています。人との交流は浅く狭い方ですが、少ない友人をとても大切にするタイプだと思います。なので、その女友達のことも友達として、人間として大切にしているのだと思います。

それはわかっているものの、女友達自身不倫したことがあったり上記のような気になる行動があったりとで、いつ奪われるかが気が気でなりません。夫婦生活は円満ばかりでなく、不満が溜まったり喧嘩したりすることもあると思います。その隙を、タイミングを、女友達が虎視眈々と狙っているように感じるのです。気にしないように過ごしてきた時期もありましたが、そのままでいいのだろうか、取り返しがつかなくなってからでは遅いのではないかと最近とても不安になってしまいます。

今の所、夫は「日常的なラインを続けている」だけで、決定的な浮気の証拠とかがあるわけではないため、ラインしないでほしいとまで言えないのかなと思います。が、私との結婚生活を続けていく上で、夫の中でその女友達の存在が必要不可欠なんだと思うと、なんだか寂しさ・虚しさというか、結婚生活において私はなんなんだろうという気持ちが蓄積され今に至る感じです。


長々とすみません。聞いていただけるだけでとても救われるのですが、もし「これをした方がいいんじゃないか」というものがありましたらコメントいただければ幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は男女の友情はあると思ってるし、私自身男友達はいて、大学時代その人と旅行にいったりその人の家に入り浸っていたこともあります。(男女の関係には一度もなってない)

何人かで仲良かったので2人きりは少ないけど、2人きりの時間もありました。

ほんとになにもなく仲が良いだけで今も連絡はとってます。

正直私がそんな感じなので何も気にしないですね😅

はじめてのママリ🔰

私だったら妊娠関係なく、旦那さんと結婚していなくて交際している段階でも、その女性に対して嫌だと思います。日常的にラインなんてなにもない異性とはしないです。友達の域を超えているというか、友達以上恋人未満的な、お互い恋愛対象に入ってるのではないかなと思っちゃいます。価値観にもよるとは思いますが私たち夫婦の価値観ではあり得ない話です。受け入れることは無理なので、その女性と関わりを切ることができないのなら別れると思います。旦那さんにとって必要不可欠なのはその女性ではなく奥さんであるべきです。そうでないなら私の存在ってなに?ってなっちゃいます。

はじめてのママリ🔰

すごく旦那さんのことが大切で大好きなんですね。文書だけでも伝わってきます。そんな中で周りに不倫をしていた人(言い方悪いですが股の緩い女)かいるのは大変不安になるお気持ちわかります。不倫をする人はどこかぶっ飛んでいるので、今後も何もない。。。と考えたいけどやはりこればかりはわからないですよね。
私だったら旦那さんに一言釘を刺します。
あなたのことは大好きだし、これからずっと一緒にいたいと思っている。信用もしている。だからその気持ちを裏切る様なことだけはしないでほしい。(不倫)女はあなたにとって読書仲間で尊敬する人であっても、私は他人だし快く思ってない。付き合い方、距離感はきちんと考えてほしい。
みたいな感じでいいますね。
ちなみにうちの旦那さんは親友が女性です。地元に帰って飲みに行けば女の子もいます。割とフレンドリーで女の人にも声をかけたり、かけられたりしています。
もちろん、結婚前からぶっとい釘をブッ刺してますし、子供が産まれてからは、もし何かあれば子供に会えると思うな。社会に出れると思うな。楽に死ねると思うなぐらいの感じでいます♡
旦那さんのことを真剣に大切にしているあなたはとても素敵な奥様だと思いますよ

なあ

わたしがママリさんの立場だったら、同じように嫌に思います😣
妊娠が分かってからの関わり方は、言い方悪いですけど正直お節介ですよね…産院わざわざ調べてくるとかちょっと怖いです💦

わたしの旦那は元々女友達が多くて、特に男女4人グループ(男2女2)で結婚後も定期的にご飯に行ってて
でもわたしは元々そういうの嫌でずっとモヤモヤしてたので
全部話してそのグループで会うのは最後にしてもらって、連絡先も女性は全て消してもらいました。
たぶん10年以上の付き合い?(わたしと出会うよりも前から)だと思いますが
そのまま定期的なご飯行かれたり連絡取られたりしてると毎回わたしがモヤモヤして嫌なので
周りからは厳しいと思われるかもですがわたしたち家族の円満を取りました😂
わたしが夕飯の献立とか考えてるときに、そのグループでご飯いつにするとか話し合ってると思うとめちゃくちゃ腹立つので笑
おかげで今は旦那が女性と連絡取ったりすることはなく、わたしも穏やかに過ごしてます🙌
(わたしもほぼいなかったですが男性の連絡先は消しました)

男女の友情があるかないかは、その人の感覚で違ってくるのでこれが正しいとは言えないですが
ママリさんが今その人の存在でモヤモヤしている、というのは確かなので
そのことはしっかり旦那さんに伝えるべきだと思います!
旦那さんにとってその女性よりママリさんのほうが大事に決まってるので
しっかりお話は聞いてくれると思います☺️

はじママ

不安な気持ちになりますね。
私だったらなります。

男女の友情はあると思いますが、相手がどう思ってるかは分からないので。夫さんが友達と思っていても女性の方はそうではないかもしれないし。女性の方に不倫歴があれば尚更不安になりますね。

妊娠中でホルモンバランスが乱れて精神的に不安定になってるというのもあるかもしれません。実際、妻が妊娠中の浮気って度々噂に聞きますもんね。

妊娠中にパートナーである男性の浮気が不安になる根拠はあるか?簡単に調べてみました↓

①進化的な警戒心:妊娠中はパートナーの支援が不可欠なため、浮気を心配する心理は、サポートを失わないための進化的な適応反応と考えられる。

②ホルモンと情緒の変化:妊娠中のホルモンバランスの変化(例:オキシトシン、プロゲステロン)が情緒を不安定にし、浮気への不安を強めることがある。

③実際のリスクと心理的要因:一部の男性が妊娠中に浮気をする傾向があることや、妊婦自身の自己評価の低下が不安感を助長する可能性がある。

つまり、ママリさんがいま不安を感じられていることは決して不自然ではないということです。(私はそう思います)

私だったらそのまんま不安な気持ちを率直に夫に話してしまいますが、夫さんがそれを受けてどんな反応をしてくるタイプなのか分からないので、必ずしもそれが良いとも言えないですよね。
(私の夫ならたぶん「いつでもLINE見て良いよ!なんならグループチャットにする?」とかいうと思います)