※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フユ
ココロ・悩み

長女と次女の1歳の誕生日の違いについて悩んでいます。長女の時は余裕がなく簡素でしたが、次女には手をかけたいと思っています。この不均衡が気になり、どう感じるべきか教えてください。

長女と次女の𝟭𝘀𝘁birthdayについて皆さんの意見を聞かせてください。
結論は、長女と次女の𝟭𝘀𝘁birthdayが違いすぎて長女に申し訳ない?というか言葉に出来ない気持ちでいっぱいです。

長女の1歳の誕生日は、シングルマザーでした。
お金にも時間にも余裕なんかなくて、自分なりに頑張って、プレゼントと一升餅と百均で買った風船などで飾り付けをして写真を撮りました。
ネットなんてしてる時間もなかったので、映えるとか考えたり、流行りとかも考える暇もなくほんとにちょっとした感じで1歳を終えました。

そして、再婚をして、次女が産まれ、1歳の誕生日が来ます。
お金にも時間にも余裕が出来て、ネットで1歳誕生日の写真や動画なども沢山見ました。
沢山やりたいことがあります。

けれど、なんか長女には、ちゃんとした?𝟭𝘀𝘁birthdayやってあげれてないのに、次女には、やっていいのかな?とか急に思い始めちゃって、𝟭𝘀𝘁birthdayっていう貴重な瞬間を沢山時間を使って色々手作りして、お金もまあまあかけちゃって…

勿論長女の毎年の誕生日も普通に豪華にやってるんですが、𝟭𝘀𝘁birthdayが…

なんて表したらいいか分からないのですが、初めての誕生日こんなにも違っちゃっていいのかなと…

コメント

はじめてのママリ🔰

お姉ちゃんの時もがんばってつくりあげた特別なものだと思います🥹
比べずに、それはそれで大切な思い出ですよね。
妹ちゃんのお誕生日も、お姉ちゃんも一緒にお祝いして楽しめるから大丈夫ですよ!

はじめてのママリ🔰

SNSでガッツリ映え〜な飾り付けしてるママと、ケーキ+プレゼントだけで祝うママ。
もしかしてフユさんは、後者は「愛情薄いな。質素で子供カワイソ…🥹」って思うタイプですか?

長女さんのときも忙しいなりに色々考えてお祝いしたはずですよね。おめでとう🎉の愛情があるなら、それでいいんじゃない?って思いますよ。