
大きめの子が集まるサロンで、小さい子を連れてくる親にイライラしています。自分の子が大きくなって乱暴になる可能性も考慮してほしいと思っています。過保護な親に苛立ちを感じています。
そんなに大きい子がいるところで遊ばせたくないなら来なきゃいいのに。
いつも大きめの子(幼稚園前の子)が沢山集まるサロンがあります。
その時にまだハイハイとかヨチヨチ歩きの子を連れてきて、わざわざ、危ないからあっちに行こう!こっちはダメ!だのなんだの。聞こえるように分かりやすくされても困るし。
なら小さい子のサロンの日が毎週あるんだからそっちに行けよ。
自分の子が大きくなったらいきなり乱暴になるかもしれないってことも考えないで、この子は危険だとか思われてもねぇ、、
過保護な親にはイライラします。
- はじめてのママリ
コメント

あちゃん
兄弟いるからとかじゃないのに連れてくるんですか??😳
お子さんも楽しくないだろうし
遊んでもらえると思って連れてくるんですかね…😅
過保護っていうか
大きな子集まる時なら走り回るだろうし
元気あるだろうから分かりきってるのに考えれてないですよね…

3-613&7-113
我が子が小さい時は大きい子が恐くて、いざ我が子が大きくなると小さな子にぶつかるなどが恐いですよね…。娘が大きくなってから、我が子主体でしか見てなかったと反省した一つです。(月齢関係なくご自由にどうぞ、の支援センター行ってました)ただ、月齢で区切られてる中大きめの子の日に来て騒ぐ親は煩いですよね。こちらとしても、気は使いますし…。
-
はじめてのママリ
息子が小さい時、目に向かって尖ったものむけてくるおかしな子がいたのでその子だけが怖かったですが、あとはもう強くなれという感じでちょっとぶつかったり押されて倒されたくらいでは、大丈夫大丈夫!強くなれーって言って済ませていました(笑)
きっとそのママも大きくなればわかりますよね、、男の子だったので尚更🤣- 2月3日
-
3-613&7-113
暴力的な子居ますよね。心配し過ぎるのも良くないと思いつつ、心配でハラハラしてました💦
はい、私も痛感してます。今はむしろ、娘が小さな子に怪我させないか不安ですし😅- 2月3日

ママリ
分かります😓
それで気を遣うのが面倒で利用しなくなりました💦
我が子を守りたい気持ちは分かりますが、まるでこっちが悪者みたいな感覚になりますよね😭
-
はじめてのママリ
常に気を遣って、ごめんなさい、ごめんね、が多くて疲れますよね💦
ストレス溜めて帰るくらいなら行きたくなくなりますよね🤦♀️💦- 2月3日
はじめてのママリ
そうです💦兄弟などいなくて1歳過ぎの子だけです💦
小さい子からしたら少し大きめ?な体育館なんですが、そこで走り回ったり車のおもちゃを乗り回している子が沢山いるのに連れてきて、危ない危ないと言われるんです🤦♀️
小さい子いるから気をつけてよと言いますが毎回ハラハラすることが多いです🥵
あちゃん
え〜😨
まぁ、1歳だから大きい子集まる日の方なのかなぁ…
でもよちよち歩きならその子に合わせた方に行くのがいいのに😅
ヤンチャな年頃なのに
危ない言われても連れてくるあなたが危ないわってなりますね🤣
もやもやしちゃいますね😭
はじめてのママリ
一応車に乗るのも青い線があってここからこっちね!と言って制限かけてやってるんですが、ヨチヨチ歩いてきちゃうから常に気遣わないといけないしで逆に疲れます💦小さい子は見ていて可愛いし別室に和室があって大きい子が暴れるの禁止(笑)な部屋があるのでそっちに行ってて欲しいというのが本音です😩