※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れん
家族・旦那

愚痴はいります…。これって普通ですか?1歳5ヶ月の娘を育ててます。育休…

愚痴はいります…。
これって普通ですか?

1歳5ヶ月の娘を育ててます。
育休中です。
夫は平日忙しく、毎日帰りは深夜です。朝は遅めですが、いつも自分が家を出る30分ほど前に起きてバタバタと身支度をし、娘と私にちょっと会って家を出て行きます。なので、娘の世話や家事は一切しません。

最近娘がイヤイヤ期に片足を突っ込み始め、精神的にもかなり疲れてます。また、晴れてる日はなるべく公園に行ってるので、体力も使います。引越ししたてなので、細々としたものを買いたいと思っても、ベビーカーや自転車に乗せるのも一苦労な娘となのでなかなか効率よく買い物もできません。。
平日は完全ワンオペなので、せめて土日までは…!と思って毎日頑張ってるのですが、土日はいつも、夫は昼まで寝てます。ひどい時は夕方まで。
娘はお昼ごはんのあとにお昼寝をするので、正直言って一番忙しいのは午前中…。家事してる間に娘の相手をしてくれたり、買い物行ってる間に娘と公園行ってくれたり、朝か昼かご飯をあげてくれれば…と思いますが。
土日にもっと早く起きて手伝って欲しい、娘やわたしに関わって欲しいという話は産後何回も何回もして、毎回無理と言われてきました。。
でも、これって本当に無理なの…?
毎日わたし一人でがんばらなくちゃいけないの?
という気持ちです。。。
春から私は復職だし、これまでと同じように土日頑張れるか、わかりません。。

文章纏まらなくてすみません。

同じように激務な旦那さんをお持ちの方、
同じくらいのお子さんがいる方、
毎日どのように頑張ってますか😭❓
力の抜き方、リフレッシュの仕方も教えてください。。
明日からまた月曜日、つらいです…😭

コメント

まま

土日両方ともですか?🤯
無理ってどうゆうことですか?人の旦那さんですけど、ありえないですね😤関わらないって😤じゃあなんで結婚したの?って思っちゃいますね😤もちろん、仕事してキツイのはわかります。でも自分ひとりがキツイ訳じゃないのに。自分中心で世界が回ってるんじゃないんだぞってそろそろ分かって欲しいですね。
うちの旦那は週一の休みですが、朝起きてますよ!平日休みなので起きて息子の保育園送って買い物って感じです。お昼から夕方までは予定が無いときは一緒にゴロゴロです。

  • れん

    れん

    コメントありがとうございます😂
    日によるんですけど、土曜は11時、日曜は10時ごろには起きるようにする、とはいうもののたいてい土日どちらも12時まで寝てます。笑
    わたしも基本ゴロゴロ大好き人間なので気持ちはわかるのですが。
    週一休みでも朝きちんと起きてくれる旦那さん、素晴らしいです😭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

うちの夫は、夜勤のみの職なので朝は遅くまで寝てるし、夜は仕事でいないです😇
休みも不定休で、もちろん家事、育児なんかすることもないです

上の子は今、1歳9ヶ月でイヤイヤ期に突入していて、ご飯はほとんど食べて貰えなくて、毎日奮闘し、悲しんでます😢
下は4ヶ月で離乳食を最近始めだして、ご飯の時間はほんとに大変です😵
1日時間との勝負で夜にはK.O.😇😇

今じゃ、旦那への気持ちは薄れ、
失望?仕掛けてます😂

毎日毎日ほんとうに家事、育児大変ですよね、、、
一生懸命やっても、誰も褒めてくれたりする訳でもないですし、、、

けど、私は娘と息子の寝顔や笑顔を見て、癒され、「あー、やるしかないよね!頑張るしかないか。」と気合いを入れ直し日々頑張ってます😊💕
むーむーさんも、大変だとは思いますが、お互い頑張りましょうね(ง •̀_•́)ง

  • れん

    れん

    コメントありがとうございます。
    夜勤のみの仕事、大変ですね💦💦
    はじめてのママリ🔰さんも毎日お疲れ様です😭その上お子さん二人!尊敬です…!
    私も毎日夜には抜け殻状態です。
    頑張ります!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

普通ではないと思います😅
深夜帰りはたしかにきついでしょうが、せめて日曜日だけでも手伝ってもらいたいところですね💦

我が家は2歳ちょうどの子がいてフルタイム共働きです。
朝は家族全員で7時に家を出てます。帰宅は私が18時で主人は21時です。平日はワンオペですが、朝は主人が洗い物をして息子のお世話も手伝ってくれますし、平日の帰宅後もお風呂掃除と洗濯関係全般やってくれます。
休日もお父さんイヤイヤ期の息子をなんとかあやしつつ、私が買い出しに出ている間や調理している間遊び相手をしてくれています。

卒乳してからは家事育児は完全に五分五分で負担してます。ここまでやってくれる旦那さんも少ないのかもなと思いますが、我が家は稼ぎも全く同じなので、主人も当然のこととして家事育児してくれてます。

正直、共働きで奥さんがガッツリ稼ごうと思ったら、旦那さんとの分担は必須だと思います。
うちは共働きの予定だったので、結婚の時から分担はしっかり定着させてました😅育休中も復帰に向けての準備期間と考えて、家事の分担は大きく変えずに過ごしていました。育休は育児をする為の休暇であって、家事をするための休みじゃないので😅
春に復帰されるようなら、今のうちにご主人と休日の過ごし方だけでもしっかりと話し合われた方がいいと思います💦
でないと、むーむーさんの負担が大きすぎます💦

  • れん

    れん

    コメントありがとうございます。
    普通ではないとばっさり言っていただいてちょっとスッキリしました。笑
    4月以降私はフルタイムの予定なので、夫の家事の分担はもっと増える予定(というか今ほぼゼロ…?)なのですが、不安しかないです😂
    稼ぎはほぼ同じなんですけどね!?笑
    もう復帰まで2ヶ月切ったので、そろそろ日曜だけでも起きてもらうようにしたいです。。

    • 2月3日
ゆいまま

うちは、平日に2回休み。
12時過ぎに出ていき夜中の3時頃帰宅です。
土日はもちろん居ないので、子供と出掛けることもありませんが、祝日などで休みの場合は子供と朝から自転車の練習やどこか行く?など提案してくれます。

12月から私も働きだしたので、仕事に行く前に朝御飯と夜中に自分が食べた食器を洗い、お茶を作ったりしてくれます。
働きだした時に、しんどくてお弁当とかお総菜の日もあるかもやけど、許してねー!て伝えてあります😂
あとは、主人の休みに預けて美容室とそのあと友達と夜ご飯食べに行ったりすることが私の中でのリフレッシュです✨

  • れん

    れん

    コメントありがとうございます😊

    わたしも夫に娘を任せて夜友達と会ったことはあるんですけど、毎週こんな感じなので出かけるのも億劫になってきちゃってます💦
    でも、自分の時間も大切ですね。

    • 2月3日
かなママ

普通じゃないですね💦
無理ってどういうことですか?
失礼ながら、ご主人様は子作りをしただけ、という印象です。
仕事はこれまでもこれからもしますよね。
仕事以外家のことはどう関わっておられるのでしょうか?

私の夫も激務で、帰宅は毎日日付が変わってから。2時、3時の時もあります。
ですが朝7時半には起きて上の子の朝食を用意し、身支度して保育園へ送り出勤です。

私は春には仕事復帰予定ですが、育休中の今は夜間授乳があるからと朝はゆっくりさせてもらっています。

土日は予定がなければゆっくり寝かせてあげてますが、夕方にはお風呂掃除、子供たちの入浴、食後の片付けなど、出来ることはしてくれています。

激務で疲れていても、子どもと関わりたくないのでしょうか?
私も夫に不満はありますが、努力はしてくれていると思います。

きっと私たち夫婦よりお若いのだと思いますが、まだまだこれからです!
子育ては2人でするものですよ!

  • れん

    れん

    普通じゃないと言っていただけてスッキリしました😭
    土日は夕方から、風呂掃除、娘と一緒にお風呂、夕飯の片付け(食洗機にいれてスイッチ押すだけですが。笑)してくれますが、むしろ1週間のうちそれだけです…。
    子供は可愛いし、遊びたい、とは言ってますが、自分の都合が良い時に構ってるだけのようにも見えます。。
    まだまだこれから、とのコメントに少し希望が見えました💦そうですよね、がんばります。

    • 2月3日
みかん

毎日お疲れ様です😭
私の主人は自営のためほとんど休みが無く毎日ワンオペです😂
休みの日に昼まで寝てる、、、我が家もまさにそれです😭
子育て内容もよく似てて良くお気持ちわかります😭
公園、近かったら苦痛にならないけど距離があると行くまでも苦痛ですよね😭しかも、今の時期、外で遊ぶの寒い😂
買い物も大変ですよね。荷物重くなるし、でも買わないと持って帰らないと生活出来ないし😭
ネットなど利用できるようならどんどん利用して公園に行かなくても家の近くを散歩、もしくは建物の中に入ってお散歩すれば少し楽になりますよ😂
私は子供がお昼寝してる時にドラマ見ながら晩ご飯作ってるだけでリフレッシュできてしまいますね😂
ドラマ見るの好きなので😂
好きなこととかありますか?
子供がお昼寝中にスタバとかでゆっくりボーッとお茶するのもいいですね❤️
あと、話聞いてくれる方、お友達とかと愚痴トークとかすると気持ちが晴れますね☀️

  • れん

    れん

    コメントありがとうございます。
    公園、めちゃめちゃ近いんです😂でもだから毎日行かないと罪悪感みたいのもあるし、公園じゃないとこに行こうとしても公園の前通らなくちゃいけないので娘は行きたいと騒いだり…贅沢な悩みですが😅
    ネットスーパーも利用してたのですが、ちょっと割高なので自転車でいく安いスーパーに行きたい!と思ってるのですが、そこはもしかしたら妥協したほうが気持ちの面でも楽かもですね😂

    ありがとうございます。

    • 2月3日
ひつじ

うちも深夜帰り、
朝は30分前(いやもっと直前?)に起きて、ババーっと出ていきます😅
休みは、週1水です。

毎日お疲れ様です😭😭😭
公園にちゃんと連れてってあげるとか素晴らしいですね!
もぅイヤイヤしてるんですね、大変ですね😢
旦那さん、自分だけひどいです😒
最低…
妥協点は、週2も休みあるなら、1日は頑張れるはず😒
しかも寝かせてもらってるのにね🤷
てか、子ども可愛くないんですかね?

うちは復職したら、旦那が朝保育園連れてくって約束させてますが、たぶん全部私がやることになると思ってます😒

毎日お出かけって言うか、会とかに行って、1人で子ども見ないようにしたりしてます😉

  • れん

    れん

    コメントありがとうございます😭毎日お疲れ様です。。
    ですよね、週に二回も休みがあるんだから、やっぱり1日は頑張ってもらいたい…!
    子供は可愛いし遊びたいって言ってますけどね…
    子供の成長についていけてない感じです。公園に一人で連れて行ったのたったの一回です。しかもわたしに追い出されるように…笑
    うちも朝は夫がするってことになってますが、朝のお世話録にしたことないのに大丈夫なのかなって思ってます。
    そろそろがんばってもらいます…

    • 2月3日
  • ひつじ

    ひつじ


    口だけなんですね😭
    むーむーさんの旦那さんも、朝やるって言ってらっしゃるなら、そのときに丸投げして、困ってもらいましょ😏
    話し合いに応じず、今変わらないなら、それが1番効きますよね!
    うちも甘えてくると予想してるので、初めは一切手を出さずにいようと目論んでいます。
    覚えとけよ作戦です!

    ちゃんと普段見てないから、娘ちゃんの成長に追いつかないんですよね🤷
    子どもはすぐ大きくなって、親の手から離れるので、数年くらい頑張れって感じですよね!

    • 2月3日
まま

普通か普通じゃないかはみなさんそれぞれ基準が違うのでなんとも言えませんが。。
うちの旦那もつい数ヶ月前までは昼まで休みの日は寝てましたよ😅😅

平日は朝早く夜遅いので基本ワンオペです。
自分達が寝る前にオムツ替えるのをお願いしたりと、平日でも1つは育児に携わってもらえるようにしています。
それが習慣つくようにしました!

最近は娘を使って起こしに行きます(笑)
そうすると起きざるおえないのか起きてきます🤣🤣

  • れん

    れん

    コメントありがとうございます。
    そうですね、確かに「普通」って人それぞれですよね💦私と夫で、「普通」の感覚がズレてるからいま私がモヤモヤするんですよね…🌀
    うちは娘を使って起こしても起きてくれません😱
    やっぱりちゃんと話し合わないとですね😱

    • 2月3日
わか

うちの旦那も同じ感じです😵週休2日だけど、昼まで寝てるか、ゆーーーーっくりお風呂入るかで、息子がお昼寝してから準備整う感じです😔だから、全然遠出もできません🌀

最近はもう割り切って、いないものとして、当てにしないことにしました✋もちろん、旦那の分のお昼ご飯は作りません😔割り切っていると、気にならなくなってきました😂平日の支援センターでたっぷり他のお母さんたちと話をして、休日は息子と二人で遊ぶって覚悟しています❗

でも、こんなにかわいい時期に(イヤイヤも含めて)関わらないなんて、もったいないなーかわいそうだなぁーと思います🙋

  • れん

    れん

    コメントありがとうございます!
    わたしもここ数ヶ月は割り切って、土曜は娘と一緒にベビースイミング行ってるんですが、帰ってきても寝てると胸がざわつきます🌀
    まだ諦めきれてないんでしょうね💦💦
    一度気持ちをしっかり伝えて話し合いたいと思います…うまくいくかな💦

    • 2月3日