※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の娘がいます!昼間しっかりとした昼寝をしないのですが皆さ…

生後4ヶ月半の娘がいます!

昼間しっかりとした昼寝をしないのですが皆さんはどうなのでしょう、、、
朝8時〜9時に起床
家にいる時は抱っこマンなので基本一日中抱っこ
抱っこしたまま20分〜30分寝る
これが3、4回
1、2時間がっつり寝てもらうのに
何かいい方法はないでしょうか💧

今までは23時ごろに寝て、朝6時まで起きる事もなく寝てくれていたんですが22時に寝かせるようにしたら朝3時と6時に授乳で起きます💧

コメント

みいも

4か月は睡眠退行の時期でもありますし、いまだけ昼間寝ないのかもしれません😅

  • coco

    coco

    なるほど😭😭

    • 2月2日
るーママ

毎日ほぼ同じ生活リズムになったのは5ヶ月ごろでした…!

〜3ヶ月は起こしても起きないくらい夜ぐっすりだったのですが、
夜中に数回起きるようになり、それが続いていったらお昼のリズムも整ってきてお昼寝が始まった感じでした!

一回生活リズムがグチャッとなった後に整ったイメージでした♡

  • coco

    coco

    そうなんですね!😭
    ありがとうございます!

    • 2月2日
れな

授乳で起きるのは仕方のない事だと思います!
うちの子は夜中、もっと頻繁に起きます😥

私も生後4ヶ月の子がいます!おおよそですが、
寝る時間は
朝7時ごろに起きて
9時に午前寝(30分程度)
11時半に昼寝(2時間〜3時間)
18時に夜寝(30分程度)
お風呂に入って22時頃就寝といった感じのスケジュールで動いています!

基本的に起きたら2時間〜3時間後には眠くなるようで、機嫌が悪くなってくるので、
おしゃぶりをくわえさせたり、添い乳中に寝ていくかんじです!

昼寝時に寝ない時は車に乗せてドライブに出かけたり、ベビーカーで散歩して、寝たら家に帰ってきてそのまま布団の上にのせています。
以前は抱っこ紐の中に入れてたら一発で寝てくれたので、この方法もありですね!

その子その子の寝方があるので、いろいろ試してみてくださいね!

  • れな

    れな

    私は保育士なのですが、たぶんどこの保育施設でも、こんな感じでスケジュールが組まれていると思います!
    この月齢は少し午前寝してから、しっかり昼寝というリズムをつけていくといいそうです✨

    ちなみに昼寝時間中は何度も起きます😅💦
    昼間はやっぱり何時間もぶっ通しで寝るのは難しいようですね😅

    • 2月2日
  • coco

    coco

    そうなんですね!参考になりました!いろいろ試してみます😂

    • 2月2日
ママリ

うちも昼寝は短時間で抱っこしててると10分とかで起きます😅
がっつり寝て欲しい時は夜と同じ部屋で布団に寝かせてます!!眠たそうにしてる時に連れていっても、周りがよく見えて楽しいらしく寝るまでに30分ほどかかりますが、2時間ガッツリ寝るので家事をパパッとして一緒に昼寝してます😆

  • coco

    coco

    なるほど!!試してみます😂

    • 2月2日