※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がおすわりできるようになったので、バスマットの上で待ってもらうのは難しいでしょうか?バスマットが入らないため、入浴方法を変えたいと考えています。

バスマットを使用した入浴について

自分が体を洗ってる間、お風呂場にしいたバスマットの上で待っててもらえるようになるのっていつぐらいからでしょうか?

現在はスイマーバを使用していれています。
ぬるめの湯船にスイマーバをつけた息子を入れて、その間私が高速で自分を洗い、最後に息子を洗うという流れで行ってます。
この入浴方法だと最後に湯船につかるとお湯が冷えきってるのでそろそろやめたいと思っています。

最近息子がおすわりできるようになったのですが、まだバスマットの上で待っててもらうのは難しいでしょうか?
マカロンバスを使いたかったのですが賃貸のお風呂で狭いため入らず断念しました。

コメント

ママリ

安定してたら良いかなと思いますよ😊
たたうちはおすわりが安定した時にはずりばい始めてたので待ってもらえなかったです😭

泣きわめくの覚悟で1番安全なベビーベッドて待たせてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ズリバイも始めました!
    確かにうちの子も待っててくれるか怪しいです😅
    ベビーベッドが一番安全ですね✨

    • 2月1日
deleted user

一人座りがしっかり安定してたら大丈夫だと思いますが、 うちはapricaのバスチェア 使ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安定したなら良さそうですかね😄
    バスチェアうらやましいです。うちも検討してみようと思います。ちなみにいつまで使えましたか?☺️

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだまだ使える大きさですが、私がシャワー派なので、今ベビーバスにお湯ためて赤ちゃんお湯につからせて遊ばせている間に自分を洗ってます。

    バスチェア なら逃げられないので使いやすかったです😊 立てるようになるまでは使えそうなので、またあったかくなってきたら使うと思います👶🏻

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーバスにお湯をためる方法いいですね!寒くないし盛大に倒れることもないし(笑)
    実家に置いてきてるので持って帰ったら実践してみます🎵

    • 2月2日
いちごみるく

おすわりが安定した頃には座らせて待っててもらってましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにグラグラして倒れるので、もう少し安定してからの方がいいですよね😄

    • 2月1日
  • いちごみるく

    いちごみるく

    しっかり座れるようになってからの方が安心だと思います

    • 2月1日
なな

お座りできる前から
お風呂マットの上で寝かせたまま
顔にお湯がかからないようにしてました!

いまは座れるので座らせて
小さい桶におもちゃ入れて遊ばせてる間に自分洗ってます!

もちろん待ってもらってるあいだ
寒くないように体にお湯は常に掛けてあげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シャンプーやコンディショナーがかからないようにされてましたか?
    自分もマットの上で洗ってるとその石鹸が寝転がってるこどもにかかりませんか?
    コンディショナーとかは特にぬるぬるして流されにくいのでその辺りも心配で💦

    • 2月1日
  • なな

    なな


    こどもは真中らへんにいてもらって
    自分は端の方でかからないようにしてます!

    • 2月2日