※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aco_198310
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが泣きやまず、抱くと落ち着く状況。痛みがあるのか病院で診てもらうべきか不安。

生後1ヶ月がすぎました。
睡眠も連続1時間半くらい寝てくれるようになったんですが今日は1日に抱いてないと泣いてる状態でした。。。
一瞬寝てはびっくりしたように泣いて起き、どこか痛いのか抱くと少し落ち着きます。。
病院で診てもらった方が良いでしょうか??
何か気に入らないのでしょうか??
とっても不安になってしまいました。

コメント

みゆたろす

そんな日もありますよ~(*´ω`*)
ママの抱っこが気持ちいいことに気づいてきますから❤

あまりにも泣き止まないときは、熱を計ったり、いつもと違う箇所がないか見てみてください(^^)

  • aco_198310

    aco_198310

    熱も無いし、関節や色々素人目でみましたが何もかわりないですT_T
    あしたは落ち着いてくれればいいなと思います>_<

    • 5月16日
ママデビュー

自分が質問したのかと思いました。
まさしく今日そんな感じでした。
寝ても30分くらい、そのあとぐずぐずで結局ちょこちょこ寝て起きてをかなり細かく繰り返して夕方5時〜ちゃんと寝たって感じです。
寝てる時にいきなり泣き叫ぶような感じありますよね。
怖い夢でも見てるのかなぁ〜くらいにしか思ってませんでした。

  • aco_198310

    aco_198310

    何処か具合いが悪いわけでは無いんですね>_<
    びっくりしちゃいました。。
    何だかいつもとちがって。。。
    コメントありがとうございました!
    様子をみてみます。

    • 5月16日
minemama

うちは2ヶ月ですが同じ様なことありますよ^^;
眠りが浅い時はちょっとした音でもビクッとなってびっくりして泣いちゃうこともあります。
眠いのに眠りが浅かったりするとこうなるのかな?くらいであやしたりしてますよ!

  • aco_198310

    aco_198310

    すごく大きな声でいきなり泣いてしまって、こっちがビックリしちゃって飛んで行って抱き上げましたT_T
    様子をみてみます!
    コメントありがとうございました。

    • 5月16日
shiorin

私の娘も寝たかと思うと
急にビクッと起きて
ギャン泣きする時あります(T_T)!
でも大抵眠いのに眠れなかったり
する時にひどいです😵💦
でも抱っこしてユラユラ揺れたり
して泣き止むの待ってそのまま
抱っこしてると眠ります。(笑)

  • aco_198310

    aco_198310

    いっしょです>_<
    きょうはほとんど眠ってくれず1日抱いてました。。。
    身体痛く無いんでしょうかね。。。
    声が大きくて、こっちがビックリしちゃって。
    何処か具合いが悪いわけではないんですね(^^)
    様子をみてみます!
    コメントありがとうございました。

    • 5月16日
ひなたんママ♡

私の子は、3ヶ月くらいまで毎日そんな感じで1日20時間とか抱っこしてましたよ〜😂

熱などないなら、ママに抱っこしていて欲しいんでしょうね💓

  • aco_198310

    aco_198310

    3か月ですかT_T
    大変でしたね。。。
    熱はなく、何処か痛いわけでもなさそうですが心配で。。
    少し様子をみてみます>_<
    コメントありがとうございました。

    • 5月16日
葉菜のママ

ママが大好きなんですね◡̈♥︎抱っこで泣き止んだときは、この子は私を必要としてくれているんだって実感しながら、育児してます。睡眠は昼夜関係なく、連続で1時間半程度なんですか??緊急ならともかく…あまりに泣くようならば、町や市の助産師さんなどに相談した上で病院に行かれてはどうですか??

  • aco_198310

    aco_198310

    私より他の人が抱くとより落ち着いてます。。。
    1時間半、短いですかね>_<??
    もっと眠りますか??
    少し様子をみてみます。
    コメントありがとうございました(^^)

    • 5月17日
  • 葉菜のママ

    葉菜のママ

    うちの子も抱っこが変わると、えっ??って思うくらい落ち着いたりしますよ。日中は良い時で30分くらいしか寝ません。困ったもんだー。夜は日によりますが、1時間で起きるもあれば、3時間寝る時もあります。

    • 5月17日
  • aco_198310

    aco_198310

    30分ですかぁ、何も出来ないですよね。
    きのう今日は腕の中でしか寝てくれません。
    泣くたびの授乳のためどんどんおおきくなってます。。。
    とりあえず抱いておっぱいあげてれば泣き止むので様子をみてみます(^^)
    お互い身体にはきをつけて頑張りましょう!

    • 5月17日
ポンちゃん

私の子(1ヶ月)もそんな時あります❗️
私の子の場合は、ゲップが1度でてもまだ気持ち悪いのか、口の中が痰っぽいのがごっくんできずで気持ち悪いのかって時がそうなるんだと最近分かりました💡
なので、母乳やミルク飲ませた後は縦抱きでしばらく抱っこしてあげてると、わりと落ち着いて寝に入れるようです😄

  • aco_198310

    aco_198310

    確かにうちの子はもともとげっぷをほとんどしませんし吐きません。
    やはりくるしかったんですかね。。
    少し縦抱きをながめにしてみます。
    2時間くらい眠ってくれるとありがたいんですが。。。
    アドバイスありがとうございました(^^)

    • 5月17日
deleted user

同じようなことあります!
抱っこしてすぐ泣き止んだり、ウトウトし始めたり、げっぷが出てすっきりしたり
私は、熱さえなければ抱っこして過ごしてます(^^)

  • aco_198310

    aco_198310

    きのう今日、何があったんだか>_<
    経験されてる方も多いんですね、少し安心しました(^^)
    いっぱい甘えてくれてるんだと思って様子をみてみます!
    コメントありがとうございます。

    • 5月17日
deleted user

15日に1ヶ月になりました!
うちも30分くらいしか寝ず1h間隔で授乳の日がたまーにあり疲れますね😂💦夜中に引き笑いみたいな感じやクーイングもあって結構なボリュームでびっくりしますがそのうち眠ってます。
頻回授乳や抱っこ抱っこ!には疲れちゃう時もありますが、べったりしてくれるのも今だけかぁー…としみじみしちゃう時もあります😙お互い育児適度にがんばりましょー!

  • aco_198310

    aco_198310

    一番大変な時期ですね>_<
    うちの子はちゃんとあやしてあげないと寝てくれません>_<
    そぉですよねぇ、貴重な時期を大事に過ごせるようにしたいです。
    身体にはきをつけてがんばりましょうね♡
    コメントありがとうございました。

    • 5月17日