
確定申告について相談です。源泉徴収票を自分で作成すべきか、税務署での申告が良いか悩んでいます。e-taxで申告したいが、税務署でのやり方を知りたいです。無知で申し訳ありません。
分かる方、いらっしゃれば教えてください。
旦那は一つの会社からお仕事をもらい、
一人親方(個人事業主?)として勤めています。
そのため、確定申告を毎年しているのですが
源泉徴収が必要かと思います。仕事をもらっている
会社から請求額として源泉徴収票をかいてもらっているのですが、普通ならば自分で作るべきとのことでした。
自分で作成するならば税務署や、市役所でPDFにしてもらうこともできると調べたところあったのですが、
会社名などはとくになく勤めているので、それでも
つくってしまっていいのか、いまいち分かりません。
また妊娠中ということもあり
e-taxで確定申告をしたいのですが
家を建てて2年目だとやはり税務署での申告のがいいのでしょうか?毎年なんとなく税務署に行き、してもらうがままなので覚えたいです。(税務署に事前に行けばやり方教えてくれますかね?)
無知ですみません、優しく教えていただけると大変助かります。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

まるこ
ご主人様の源泉徴収ですか?
個人事業主で確定申告しているなら必要ないのでは?

ぐるにゃー
個人事業主で確定申告するのに源泉徴収票いらないですよ。
2箇所とかからもらってる人が要ります。
-
はじめてのママリ🔰
初めて知りました。
しっかりと調べてみます!ありがとうございました😌- 2月1日

まま
委託契約なのであれば、委託先から発行されるのは源泉徴収票ではなく支払調書になります。
社員やパートとして、その会社の従業員として働いているなら源泉徴収票です。
おそらく、源泉徴収票と言われたから会社の方もそのように言ってきたのではないでしょうか。
確定申告時、支払調書は不要、源泉徴収票は必要です。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確定申告をする際。税務署に毎年行ってるんですが、係の人に源泉徴収票はあるか聞かれるので必要なのかと!
まるこ
会社に雇われてる方で確定申告する場合は源泉徴収を会社に発行してもらう必要がありますが
個人事業者なら必要ないかと。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
本当に無知ですみません。
ありがとうございました!、