
専業主婦の女性が、A社とB社の面接を受けた後、A社から合格連絡が来た場合の対応について相談しています。B社を希望しているため、合否を早く知りたいと考えていますが、その連絡が無謀かどうか悩んでいます。
社会復帰しようとしてる専業主婦です。
皆さんに相談があります😭
おととい、A社の面接をうけて、昨日B社を受けました。
正直B社に入りたいと思いました。
もし仮に先にA社から合格連絡が来た場合、
皆さんならどうしますか?
一か八かで、B社に、
実はとある会社から内定が出ました。
しかし私は御社に入りたい。こちらから聞くのは大変失礼ですが、先に合否を知ることは出来ますか
みたいに連絡したいのですが無謀ですかね?😭
って、どちらも落ちてる可能性だいなのですがね😂!
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
5、6回程転職を繰り返している者です😂
B社にそのように連絡するのは印象があまり良くないかと💦
私ならまずA社の合否を待って、
内定された場合→他社の選考待ちなので結果がくるまで待って欲しい、と伝えます!
その後、B社の内定がきた場合→A社に他社で内定をもらったため、内定を辞退したい、と連絡しますかね😂
はじめてのママリ
ありがとうございます!
A社に 待って欲しいと伝えてる印象悪くならないですかね??😭💦
はじめてのママリ🔰
ならないと思いますよ!✨
面接中に他にも選考受けてますか?と聞いてくる会社もありますし、私は待ってほしいと伝えたこと何回もあります!😂
はじめてのママリ
待って欲しい理由とかはいちいち言わないで良いですかね?😂
御社の他に結果を待っている会社が1つあり、そちらの結果が出てから決めたい
で良いですかね😭
なんかAからしたら、
なーんだ、どうしてもうちに入りたいわけじゃないんだ みたいな😂
はじめてのママリ🔰
伝えた方が親切ですかね😂
そんな感じで大丈夫と思いますが、「内定保留」でググると例文いくつか出てくるので、それを参考にすると良いかなと思います✨