
赤ちゃんが夜中に何度も起きて授乳が必要。離乳食はよく食べ、活発。夜間断乳を考えているが、早いか悩んでいる。アドバイスをお願いします。
生後8ヶ月 夜何度も起きます。
生後3ヶ月ごろからほとんど2.3時間おきで、授乳をするとほぼすんなり寝てくれますが、授乳をしないとギャン泣きです。寝る前にミルクを100から150(これ以上は飲めないです。)飲ませてから抱っこで寝かせています。まずだいたいそこから1時間ほどで起きます。その際はトントンか抱っこで再び寝ます。そこから朝まで2.3時間おきに起きては授乳して寝かせての繰り返しです。
離乳食はよく食べる方で、日中もハイハイやつかまり立ちなど沢山動いています。そろそろまとまって寝てほしいので夜間断乳を考えているのですがまだ早いでしょうか?何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
- 168(5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
母乳だと寝付き悪いって言いますよね🙁
断乳はまだちょっと早い気がしますが泣いても少し回数減らすとこから始めるのもいいかとおもいます★

mika
わたしは生後4ヶ月頃、思い切ってネントレと夜間断乳したら毎日朝まで寝てくれるようになりました!夜間断乳と同時に混合から完ミにしました。おっぱいがもらえる癖がついてしまうと夜もちょこちょこ起きてしまうみたいです。🙏🏻
-
168
返信ありがとうございます🥺🙏4ヶ月からネントレ素晴らしいです🥺💓
- 1月31日

みさ
うちは混合で育てていますが、7ヶ月くらいからよく起きるようになりました。歯が生え始めたせいだと思います。
最近、ベビーベッドがら添い寝に変えたら(添い乳はしていません)途中は抱っこせずともトントンで寝てくれるようになりました。隣にいると安心するようです。もしベッドで寝せているなら、添い寝オススメします!

あーちゃん
うちのも同じような感じで、先月夜間断乳とトントンで寝るように仕込みました!
完全に何もあげないのは怖いので夜起きちゃったらミルクをあげるようにしたら、今1.2回くらいしか起きなくなってます!朝まで寝る日はまだまだ先でしょうが😭
ちなみにそれまでは完母でした!

とも
最近まで同じ悩みでした。4、5回は起きてました。
でも、2週間ほど前から2回になり2日前から1回になり…おやつをあげたり、ご飯の量を増やしたからなのか…なぜかは分かりませんが、夜間断乳しようとしてた矢先だったので、もう少し様子を見ようかと思ってました。

Mayu
今8ヶ月と2日目でうちの子も成長早くて昼間はハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き、ひたすらおしゃべり、笑いなどなど…です!
夜中添い乳で起きる回数が4回以上で起きても全然寝なかったりしてたので今月28日から夜間断乳して、今では夜通し寝るようになり20:00に寝て朝の7:00頃までぐっすりです!
元々夜中飲まないことかいるし昼間しっかり飲ませることできるなら夜中飲む飲まないあまり関係ないよと先輩ママからアドバイス貰ったのでやったらすごく楽になりました🤣
離乳食は2回食で量は1回に20gも食べない子だったのに夜間断乳して2日後から80gペロリと食べるようになりお昼寝も10分が3回だったのが1回1時間が2回になり娘の目の下のクマも消えました😭💕
教えて貰った私のやり方はひたすら母が耐える!とのことでママがやる気になった時がやり時だよと言われたので私のタイミングでやりました笑
どんなに泣いてもお水とあやしで頑張ってそれを2、3日から1週間続ける覚悟ができたらでいいと思います!
頑張ってください!
-
168
返信ありがとうございます🥺とても参考になりました🥺
夜中起きた際は抱っこはしていましたか?🥺- 1月31日
-
Mayu
断乳開始〜3日は抱っこは我慢してました!ひたすらトントン…2時間とかトントンしてました🤣💦
少し機嫌よくなったらちょっと体で遊んだりもしてました!- 1月31日

おさっぷ
同じ月齢の2回食です。
17:30離乳食
19:00頃お風呂後授乳
20:00就寝
22:30頃起きた際授乳
途中で起きても授乳せずトントンや抱っこでやり過ごしています。
2ヶ月前にたまたま夜中トントンしたら寝ついたので続けています。
いまも夜寝ぼけて布団から脱走したり泣いたりしますが、授乳だけはかたくなにしていません。
夜中の授乳きついですね😭
夜間完全断乳とまではいきませんが、ステップでこのスケジュールいかがでしょう☺️
3回食になったら完全夜間断乳考えてます!
もしくは寝る前のフォローアップミルクを。
168
ありがとうございます🥺🙏
少しずつ減らしていきたいと思います。