
病院での復帰について、急に話が進み、入園や復帰のタイミングについて悩んでいます。保育料や環境も考慮し、どうしたらいいか迷っています。
今年の9月から仕事復帰予定です。
正社員でフルタイムの病院勤務で、院内には保育園があります。
今回私が産休・育休をとるにあたり採用になった方が結婚のため3月で退職されるようです。
たまたま求人が出ていたので上司に事情を聞いたところ、そのような理由があったとのことでした。
私は気になったので事情を聞いただけなのですが…
人がいなかったら戻った方が良いのかなと思ってと伝えたところ、ありがとうございます、他の方にも伝えますと返事が来ました。
私としては復帰を早めるというつもりで伝えたわけではなかったので勘違いされても困ると思い、入園も8月からを予定しているのですぐの復帰は難しいと伝えました。
ですが勝手に話が進み、経理課に病院内の保育園の空き情報についても確認されたようで、空いていていつでも入れるので復帰についても考えて欲しいと連絡がありました。
ちなみに求人には1人応募があったようで面接予定とのことでした。
私の聞き方が悪かったのかもしれませんが、私としては気になったので聞いただけです。
復帰についても1歳までは育休を取得し入園してからの復帰を考えています。
入園を考えている園では3人目なので保育料無料ですが、職場内の保育園は毎月11000円、ミルクも持参。
もし病院内の園に入園したとしても入園予定の園が決まれば転園。
入園先もあまり変えたくないので私としてはいれたくないです。
職場の立場からすると戻ってもらいたい気持ちは分かるのですが、完母で育てたいし1歳までは自分でみたいです。
今週のはじめに聞いたところから急に話が進み、正直頭が痛く、何もやる気が起きなくなってしまいました。
こんなことなら知らないふりして聞かない方が良かったと思います。
主人も保育料がかかるし病院内の保育園は反対です…
雰囲気の悪い職場なので早く復帰もしたくないです…。
皆さんならどうされますか?
何かあたたかいお言葉をいただけると嬉しいです。
- のん(2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 13歳, 15歳)
コメント

退会ユーザー
「人がいなかったら戻った方が良いのかなと思ってと伝えた」と書かれていますが、上司がそこを早めに復帰してくれると勘違いしたのではないでしょうか?
人がいなくて困っていたら私も上司の様に動くと思います。
具体的に復帰の話になったら、主人と改めて話し合ってやはり…本来の希望を再度伝えた方がいいのかな?と思います。

ママリ
3人目ということですが上のお子さんの年齢や収入は無料になる条件を満たしていますか?
確認されてから考えてみてもよいかと。
-
のん
ありがとうございます。
うちの住んでいる町の制度で上の子の年齢や収入に関係なく第3子以降は保育料が無料になります。- 1月30日
のん
ありがとうございます。
私の伝え方が悪かったのだと思います。
今は前向きに考えることが出来なくて良いお返事が出来ずすみません。