※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが初めての言葉「わんわん」を話しました。言葉の発達は早めで、指示にも理解があります。歩行は遅いが、言葉の理解は進んでいるようです。

1歳1ヶ月で初めての言葉がでました!わんわん、です。
おとうさん、おかあさん、などは私が言えば繰り返しておとーたん、おたーたん、などと言いますが、わんわんは自分から犬を指差して言うようになりました。
まだ歩かないので、運動の発達は少し遅めですが、言葉の発達は少し早めでしょうか??
言葉はでませんが、こちらの言うことは理解しているようで、◯◯持ってきてと言うと持ってきてくれるし、オムツ替える?と聞くと、うんと言います。うんと言う時は大人しく換えさせてくれて、いやいやってする時は嫌がるので、その辺も理解できているのかなと思います。
ちょっと待てる?後で貸して?などもわかってそうです。

コメント

deleted user

はじめまして。保育園の1歳児クラスで働いてました。
1歳1ヶ月で発語があってそこまで理解出来てるならばっちりだと思います!

  • ポケ

    ポケ

    いろんなお子さん見られている保育士さんの意見だと説得力があります😊

    • 1月30日
なちゃん

そだけわかってたら凄いと思います!!
初めての言葉嬉しいですね😆
おとーたん、おかーたんも可愛いすぎます!

うちは全然です😅
運動も遅めでまだ歩けないし、言葉も出ません笑
ブーブ取ってって言うとトミカ🚗取ったりするので少しずつ理解してきてるのかな?ってぐらいですね😂
羨ましいです✨

  • ポケ

    ポケ

    毎日少しずつ理解できること、やれることが増えてきて嬉しいです😊
    初めての言葉、嬉しいです😳
    ペンギン、マンボウなども私が言えば真似して言ってて可愛いです💕
    ブーブ=車って理解できてるんですね!
    偉い👏

    • 1月30日