![りんごほっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の息子が夜中に何度も起きてしまい、昼寝も母乳飲みながらだったり抱っこだったりして困っています。保育園での慣れや断乳のタイミングについて悩んでいます。
もうすぐ1歳2ヶ月の息子です。
保育園に4月から通わせてますが、結局断乳できず、今でも夜の寝かしつけは添い乳。
夜中、何度も起きてしまう日も多いです。
昼寝も母乳飲みながらだったり、抱っこだったり。
抱っこだと、2回は布団に降ろそうとするのですが、背中センサーが働いて、結局ソファで抱えたまま動けず1時間…
保育園での昼寝は、ベビーカーで揺らすか、抱っこの後に布団で30分ぐらいなら寝るそうです。
保育園に行かせて寂しいだろうと思うとネントレも気が重くて。
私自身が子供の泣き叫びに耐えるのがツラくて、やりたくない言い訳かもしれません!
市や子育て支援センターなどで相談すると、まだ断乳もネントレも、保育園に慣れた頃にした方がいいかな? と言われるのですが…
実際の先輩ママさん達からすると、今の時期でもネントレや断乳した方がいいと思われますか?
また、こんな月齢でも同じような状況だった方はいらっしゃいますか?
- りんごほっぺ(9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の息子も4月から保育園です😄
断乳は、りんごほっぺさんが大変では無く辛くない時期にやられた方が良いと思いますよ😄
私の息子は、ほとんど母乳を飲まなかったので簡単に母乳の方の断乳は、出来ました😄でも、哺乳瓶離れはするのか不安なままです😅
ネントレは、何とか出来てるのかは、分からないのですが、ほとんどトントンや頭からほっぺの方に向かってなでなですると寝付いてくれます😄でも、大人の布団の上でしか寝てくれません😅たまに、抱っこでしか寝ないときもあります😅
参考にならなかったらごめんなさい🙇
りんごほっぺ
コメントありがとうございます。
こんな新生児みたいでいいのか?って悩んでしまいました。
断乳は私の都合でもいいですよね!
うちはこれでも混合で、初めから哺乳瓶も使ってましたが、最近ストローマグでフォロミや牛乳を飲ませてます。ここはアッサリと移行してくれました。 母乳もアッサリやめられたらいいのになぁ!
ネントレも、いろいろ試したらうちの子に合ったものが見つかるかも?ですよね!
気が向いたときにいろいろやってみます!