
産後の就活で正社員になった方、子どもの理由で不採用になった経験はありますか?保育園が決まれば子どもが入園し、経済的に厳しい中、就活の困難を乗り越えたいと考えています。どう探せばいいでしょうか?
産後の就活の末、正社員になれた方いますか?
就活の時、子どもの用事や病気などで迷惑かける可能性が十分にあると伝えた上で雇っていただきましたよね?
実際そうだった時、会社の対応はどうでしたか?
子どもが理由で、不採用になったこともありますか?
もし保育園が決まれば4月から3歳児、1歳児が入園します。経済的に厳しい為、就活の困難は承知で正社員を探すつもりでいます。
半年くらいは子どもが病気もらったりなんだりで職場には大変迷惑かけるでしょうし、かなり肩身の狭い思いをするんだろうな、、と思います。
どう探したらいいんでしょうね😥
- みみ(6歳, 8歳)
コメント

yuttan
正社員になりました🙌🏽
理解のある会社で
熱が出ても
入院して1週間いなくなっても
仕方ないよ💦って言ってくれます。

YY
うちは自営業なので、融通効くので参考にならないかもですが、、、
やはり面接の時に、ほかにお子様のいる社員さんはいますか??御社では子供の事でお仕事休む際にどのように調整しておりますか?
など、詳しく聞いておいた方がいいですよ!それで落とされるなら、落とされた方がいいと思います。入社してしまってまた転職、はさらにハードル上がりますから、、、
社長が子育てに理解がある、
面接官も理解がある、
HPなどで子育て支援を謳っている、
などなど、
事前に見ておいた方がいいと思います。
大手の会社の方が手厚いですし、休んでも換えがたくさんいるので休みやすかったりもしますが、中小企業は今どこも人手不足なので、職種を選ばなければ入る事は難しくないと思いますよ!頑張ってください☺️
-
みみ
ですよね!
ありがとうございます。
保育園決まればいいですが、、就活頑張ります😊- 1月27日

ゅき
正社員で雇ってもらいました☺️
みなさん理解のある方ばかりで、早退も欠勤も快く受け入れていただいてます💦
旦那や親に預けて出勤したときも、熱の時はママに甘えたいんだから、無理に出てこなくていいんだよ!って言ってもらいました😵💦
1度ハロワのマザーズ窓口とかでご相談されてはどうでしょう?👀
-
みみ
マザーズ窓口なんてあるんですね!
行ってみます!!- 1月27日

ママリ
事前に子どもの体調不良が生じたら自分が対応しなければならないことを伝えた上で正社員として雇ってもらいました。実際、2,3ヶ月に1度は急な休みをもらっていますが、他の従業員も子育て経験がある人も多く理解してもらえています。お互い様だから~と言ってもらえますし、雇い止めになることなく働けていますよ。
-
みみ
いいですね!
やはり正社員がいいので、、頑張ります😊- 1月27日
みみ
やはりそういう会社もあるんですね😊😊