※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

同じ職場の求人が異なる内容で出ており、8時15分から17時の勤務希望ですが、短時間が求められているか心配です。フルタイムの可能性や、休みの件についてどう思いますか。

同じ職場の求人が2か所で出ていて記載が違います。
気になる点があるのですが、どう思いますか?

indeedの求人では
8時15分から17時の間でご希望の時間帯を選んで働けます。
9時から15時が1番人気の働き方です。
短時間からでも、がっつりでも希望に合わせて選べます。
週休2日制
年間休日115日

ハローワークの求人では
9時から15時。または16時。
土日祝休み。
お盆、ゴールデンウィーク、年末年始休み。
年間休日記載なし。

です。
同じ会社の同じ職場の同じ仕事内容でした。
私は8時15分から17時で働きたいのですが、これはやっぱり短時間のほうが求められている感じでしょうか?
フルタイムできいてみても可能性ありますか?
また、休みは土日祝、お盆、ゴールデンウィーク、年末年始、欲しいです。
でもそれだと115日は超えますよね?
ん?って感じです。
どちらにも子育て支援求人、子育て世帯に優しい職場とありますので、相談次第で可能かもしれないと思いますか?




コメント

神楽💄

エージェントよりハローワークの方が正確な内容の募集と聞いた事があります!

担当者の方次第ですが、気になる事があれば相談した方がいいと思います☺️

  • ママリ

    ママリ


    indeedの方から応募して確認するとしたら、フルタイム希望と言っても変ではないですか?
    あーこれ、短時間の求人なのになって思われそうですか?

    • 5時間前
  • 神楽💄

    神楽💄

    短時間からがっつりでも〜と記載あるみたいなので問題ないと思いますよ!

    ただエージェントは少し色をつけて書いてたりするので、休日の日数とかは要確認ですね🧐

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    さすがにハローワークの方では短時間の記載しかないのでindeedの方を見て応募したていで質問してみます💦

    • 4時間前
スカーレット

多分短時間のほうが応募が多く来るからじゃないですかね🤔
私が以前働いていたところも
ハローワークでは15時までの勤務と書かれていましたが
面接でフルタイム希望と話したら
むしろそういう人のほうが欲しかったので助かる
と言われました😂